毎日のお助けレシピ

ソース焼きそばの美味しい作り方!袋焼きそばの基本レシピ

市販の中華麺とソースで作る、基本の焼きそばのレシピ・作り方。ソース焼きそばを美味しく作るコツは、麺の焼き方にあります。具は別に炒めておき、麺をパリッと香ばしく焼いて具とあわせ、ソースをからめましょう。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

ソース焼きそばの美味しい作り方!袋焼きそばの基本レシピ

所要時間:10分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物焼きそば

基本のソース焼きそばの作り方!美味しく作るコツ

簡単なので、ついつい、ぱぱっと作ってしまいがちな、市販のソース焼きそば。焼き方をちょっとだけ意識すると、グンと美味しくなります。

大きな鉄板で焼く専門店や屋台と違い、家庭用のフライパンや中華鍋で焼くわけですから、どうしても、野菜がべちゃべちゃに、麺が切れ切れになってしまいがちです。

なので、具と麺を別々に焼きましょう。フライパンを2つ使って同時に焼いてもいいですし、ホットプレートを利用するのもいいでしょう。また、麺を切れ切れにしないため、焼く前に麺をほぐす一手間も大切です。

味付けは市販の焼きそばソースか、焼きそばに添付されてる粉ソースを使います。

▼キャベツを使ったおすすめレシピはこちら
余ったキャベツを消費する!キャベツのおすすめレシピ10選
 

ソース焼きそばの材料(2人分)

主材料
中華麺蒸し中華麺 2コ
豚肉60g
キャベツ100g
もやし100g
たまねぎ40g
にんじん10g
天かす10g
大さじ1
ソース焼きそばソース 大さじ3~4
大さじ3
その他
青のり又は刻みのり 適宜
紅しょうが適宜

ソース焼きそばの作り方・手順

下準備

1具材を切る

もやしはサッと洗って、できればヒゲ根を取る。キャベツは2cm角に、たまねぎは5mm幅に切り、にんじんは千切りにする。豚肉は細く切る。<br />
もやしはサッと洗って、できればヒゲ根を取る。キャベツは2cm角に、たまねぎは5mm幅に切り、にんじんは千切りにする。豚肉は細く切る。

2麺を電子レンジで加熱してほぐす

蒸し中華麺は、600Wの電子レンジで、1袋につき1分弱加熱してほぐしておく。<br />
蒸し中華麺は、600Wの電子レンジで、1袋につき1分弱加熱してほぐしておく。
最初からほぐれている麺なら、加熱しなくてよい。

ソース焼きそばを作る

3鍋を熱して油を入れ、豚肉と野菜を炒めて取り出す

中華鍋(またはフライパン)を熱し、油を大さじ1入れる。豚肉を軽く炒め、野菜を入れて炒める。全体に油がまわったらバットに取り出す。<br />
中華鍋(またはフライパン)を熱し、油を大さじ1入れる。豚肉を軽く炒め、野菜を入れて炒める。全体に油がまわったらバットに取り出す。

4鍋に油を足し、麺を焼き、酒をふりかける

中華鍋に油大さじ2を足し、麺を広げて入れて焼く。焼き色がついたら、フライ返しでひっくり返して焼き、酒をふりかけて炒める。<br />
中華鍋に油大さじ2を足し、麺を広げて入れて焼く。焼き色がついたら、フライ返しでひっくり返して焼き、酒をふりかけて炒める。

5(3)を戻して炒め合わせる

炒めておいた具材を戻して炒め合わせる。<br />
炒めておいた具材を戻して炒め合わせる。

6天かすを入れ、ソースで調味する

天かすを入れて軽く混ぜ、ソースを加えて炒め合わせる。<br />
<br />
添付の粉ソースなら2袋、焼きそば用ソースなら、大さじ3~4。どちらにしても、一度に全部入れてしまわずに、味見して調整する。<br />
<br />
甘過ぎるようであれば、醤油を少量回し入れると、味がしまる。こしょうでピリッとさせても良い。<br />
天かすを入れて軽く混ぜ、ソースを加えて炒め合わせる。

添付の粉ソースなら2袋、焼きそば用ソースなら、大さじ3~4。どちらにしても、一度に全部入れてしまわずに、味見して調整する。

甘過ぎるようであれば、醤油を少量回し入れると、味がしまる。こしょうでピリッとさせても良い。

7盛りつけ

器に盛りつけ、紅しょうがをのせ、青のりか、刻みのりをかける。<br />
器に盛りつけ、紅しょうがをのせ、青のりか、刻みのりをかける。

中華麺をレンジでほぐす前後を比較

8袋に入ったまま比較

左の麺が、袋のまま電子レンジに入れ、600Wで、1袋につき1分弱加熱してほぐしたもの。バラバラにほぐれている。<br />
<br />
右が加熱する前の蒸し中華麺で、平らなまま固まっている。<br />
左の麺が、袋のまま電子レンジに入れ、600Wで、1袋につき1分弱加熱してほぐしたもの。バラバラにほぐれている。

右が加熱する前の蒸し中華麺で、平らなまま固まっている。

9袋から出して比較

一度ほぐれた麺(左)は、このまま置いておいても、ほぐれたままで、固まらない。<br />
<br />
ほぐれた麺の方が調理しやすく、おいしく綺麗に作れる。<br />
一度ほぐれた麺(左)は、このまま置いておいても、ほぐれたままで、固まらない。

ほぐれた麺の方が調理しやすく、おいしく綺麗に作れる。

ガイドのワンポイントアドバイス

今回使用した横手やきそばは、太麺でもっちりしていてコシがあり、量も多くて食べ応えがあります。ソースは焼きそば用の液体ソースを使いました。また、手順8と9では、麺と粉ソースが3個ずつ入って1袋になっている焼きそばを使いました。どちらにしても、麺の焼き方を気をつけるだけで、おいしさが上乗せされますので、参考になさってください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます