生トマトとモッツァレラのパスタ!トマトの美味しさを楽しもう
日本のトマトはイタリアのものより水分が多く甘味豊か。イタリアのトマトはサンマルツァーノと呼ばれる長細い加熱タイプのものが有名ですが、サラダ用としては「クオーレ・ディ・ブーエ」という大きめのトマトが主です。日本のトマトはこの「クォーレ・ディ・ブーエ」をかわいく丸くした桃太郎と呼ばれるものが主流ですね。 日本のトマトをイタリアンにして食べる場合はいくつかの注意点があります。非常に水分が多いので、種やゼリー質部分を全て取り除きます。またトマトについている添加物やアレルギー等を気にされる方は、湯むきをしてお召し上がり下さい。そうするとトマトのエグミがほぐれ日本のトマトらしい甘さと旨味が引き立ちます。 トマトは購入してからヘタの辺りにきれいな赤みがかるまで、常温での保存をお薦めします。スーパー等で販売されているトマトの多くは売り場での熟成期間を考慮し、完熟手前のちょっと青みがかった状態で出荷されています。入荷したてのトマトは完熟手前で、かつ、トマトは低温を嫌いますので、すぐ冷蔵庫に入れてしまうと熟成は止まったままに。だからこそ赤みを帯びるまで常温(20-25度が最適!)で熟成させるのがポイントです。
トマトとモッツァレラのパスタの材料(2人分)
トマトとモッツァレラのパスタの作り方・手順
フレッシュトマトとモッツァレラのスパゲッティの作り方
1:トマトの皮をむく

トマトは湯せんにかけて皮をむきます。
2:トマトの下ごしらえ

皮をむいたトマトは横半分に切り、包丁で種とゼリーをこそげとり、大きめにカットします。
3:オリーブオイルやにんにくを火にかけ、トマトを加える

深鍋にオリーブオイル、にんにく、タカの爪を入れ、中火にかけ、にんにくの香りが出たら、2のトマトを入れます。 ※ガイドのタカの爪は小さいのでレシピとは異なり2つ入っています。
4:煮込む

トマトを入れたら、塩をふたつまみ入れ、弱めの中火で煮込みます。
5:10分煮込んだら、バジリコを加える

10分程煮込んで、水分が出て、大分馴染んできたら、手でちぎったバジリコの葉を入れ、弱火にします。
6:スパゲティにソースを加え、モッツァレラチーズを乗せて完成

塩をしたたっぷり目の湯でアルデンテに茹で揚げたスパゲッティをソースに加え、ダイスカットしたモッツァレラチーズも加えて和えて、皿に盛ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
とても水分が多いので、ソースが余った場合は、ポタージュや肉料理のソースなどのアクセントとしても使えます。水分が多いですが、モッツァレラチーズにより、上手に水分を滑らかにパスタに馴染ませてくれます。余ったスープは、パンにつけて食しても美味。ソースは保存可能ですが、イタリアのそれとは異なるので、長期保存はお薦めできません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。