茶葉から入れるおいしいアイスティーの作り方
水出しやティーバッグを使ってアイスティーを作り入れる方法もありますが、今回は茶葉を使ったおいしいアイスティーの作り方をご紹介します。動画も最後にありますので、合わせてチェックしてください。<目次>
- 茶葉から入れるメリットは、味や香りが十分に抽出されること!
- 水出しアイスティーのメリット・デメリットとは?
- アイスティーの作り方!茶葉から入れる6つの簡単ステップ
- アイスティーが濁る現象「クリームダウン」について
- アイスティーの茶葉から入れる作り方を動画で解説!
- アイスティーのアレンジレシピ!
茶葉から入れるメリットは、味や香りが十分に抽出されること!
アイスティーを作るときには、後から氷を入れて冷やす分、少なめの熱湯量で紅茶を入れることになります。その熱湯のなかで茶葉の味や香りを十分出すには、茶葉をティーポットのなかで泳がせておくことがとても大切になってきます。ティーバッグでアイスティーを作ろうとすると、湯量が少なめなので、茶葉が味や香りを出すにはちょっと窮屈なんです。もしもティーバッグを使うなら、茶葉が十分な熱湯に浸るティーポットや容器を選んでください。
水出しアイスティーのメリット・デメリットとは?
もちろん、水出しでもおいしいアイスティーを作ることはできます。水出しの特長は、濁らないクリアな紅茶が簡単に入れられるということと、渋みが強調されないあっさりとしたテイストになるため飲みやすく入れることができるということです。手軽さの点ではとてもありがたい方法だといえます。ただ、すべての紅茶が水出しでおいしく入れられるわけではなく、例えばアッサムなどは、ちょっと極端な言い方ですが、色付き水のようになることもあるのです。また、水出しでアイスティーを作る場合は、数時間、茶葉を水に浸しておく必要があるため、時間的な余裕が必要です。
アイスティーの作り方!茶葉から入れる6つの簡単ステップ
夏にはとにかく重宝するアイスティー。茶葉から入れる簡単な作り方を6つの手順で紹介します。出来上がりはグラス3杯程度の量になります。ステップ1:お湯を沸かし、ティーポットを温め、茶葉を量ります。
ホットで入れるときよりも少ない湯量で紅茶を入れます。しっかりとポットを温めてからスタートしてください
量は適当でかまいませんが、ティーポット全体が十分に温められていることが重要です。ティーポットを直接触って確かめる場合、やけどをしないようにご注意ください。
おすすめの茶葉は、キャンディやニルギリなど 渋みが少ない茶葉。アイスティー用という表示の紅茶を選んでもいいですね
パッケージに書かれているおすすめの量で試した後、お好みで調整するのが良いと思います。ここでは、すっきりとした味と香りが特徴のスリランカのヌワラエリヤ産茶葉を使います。今回の茶葉は8g(茶さじで軽く4杯)使います。
茶葉は出来上がりの紅茶液量に合わせて計量します
ステップ2:温め用のお湯を捨て、茶葉をティーポットに入れ、熱湯を注ぎます。
後で氷を入れて紅茶を急速冷却するため、此処ではホットで入れる熱湯の半分程度使用します
ステップ3:茶葉に適した時間、浸出させます。
浸出時間は、茶葉のサイズなどによっても異なるため、お使いになる紅茶パッケージで確認してください
ステップ4: ティーポットから茶葉をこして別の容器に移します。
入れた紅茶は氷で一気に冷やすため、ここでいったん別の容器に紅茶をこしておいた方が失敗が少ないですよ
ステップ5:氷をたっぷり入れた容器に紅茶液を移し、マドラーなどで手早くかき混ぜて紅茶を冷やします。
氷はたっぷり使います。そして手際よく紅茶液を冷やします
ステップ6:氷を入れたグラスを用意し、紅茶を注いで出来上がりです。
透き通ったアイスティー
アイスティーが濁る現象「クリームダウン」について
せっかく作ったアイスティーを冷やしたら濁ってしまったということがあります。これはクリームダウンという現象です。紅茶が冷えていく過程でカフェインとタンニンの複合体によって白く濁る、また、紅茶それぞれが持つタンニン成分の影響が理由として挙げられています。
濁らないクリアなアイスティーを作るには、これまでご紹介したように「紅茶を急速に冷やす」ことがクリームダウンを起こりにくくする重要なポイントです。いれたての紅茶で、香りもよく、紅茶のうまみもしっかりと抽出されたアイスティーは最高においしいですよね。しかし、どうしてもクリームダウン現象を抑えることを優先したいなら、違う方法をお試しください。ひとつは、冒頭でも触れた水出しで作る方法です。
もうひとつは、紅茶を熱湯で通常通り入れて(後で氷を入れるので湯量を少なくしても可)、茶葉をこしたら、そのまま放置し、自然に冷まします。大体、人肌くらいに冷めたら、氷を入れたグラスに注いで飲んでください。この方法だと、一般的にクリームダウンが起こりやすいとされるアッサムやウバでも、濁りができにくく、さらに、紅茶の味も十分に引き出すことが可能です。
ただし、クリームダウンしやすいといわれるすべての茶葉で、クリアなアイスティーになるというわけではありません。茶葉により、この方法が有効なものもあるということにすぎません。
自然冷却のアイスティーについては、濁りを避けるため、紅茶液が冷えたからといって冷蔵庫には入れないで、冷房のきいた涼しい部屋で保存してください。保存は常温で、そしてできるだけ早くに飲んでしまうことをおすすめします(夏は特に注意してください)。
アイスティーの茶葉から入れる作り方を動画で解説!
わかりやすい動画も用意しましたので、ご参考ください(1分52秒)。