紅茶/紅茶関連情報

ベルガモットとは?アールグレイの香りの正体を探る

ベルガモットとは、フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りとして有名な果実。ベルガモットは、フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りで有名です。特徴や産地、紅茶以外の用途についてご紹介します。香料や香水としても使用されるベルガモット。匂いが似ているハーブのベルガモットについてもご紹介。

桑原 珠玉

執筆者:桑原 珠玉

紅茶ガイド

ベルガモットによって生み出されるアールグレイの香り

ベルガモット アールグレイ紅茶の香りのもととなる

 アールグレイ紅茶の香りのもととなるベルガモット

今や定番となったフレーバー紅茶のひとつ、アールグレイ。その香りを生むベルガモットという果実の特徴や産地についてご紹介します。
     

ベルガモットとは?

 
ベルガモット アールグレイ紅茶の香りのもととなる

ルーツをたどれば、お正月飾りにも用いられるダイダイへ。見た目も実に似ていますね(写真提供:伊那貿易商会)

  • 学名 Citrus bergamia (Risso)
  • 英名 bergamot orange
  • ミカン属ミカン科
ベルガモットは、フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りで有名です。スイートレモン(あるいはスイートライム)とオレンジを交配、または、レモンとビターオレンジを交配してできたなど、いくつかの説があります。

春に白い可憐な花を咲かせ、11~3月頃果実になります。果実の形は球形、あるいは球形から少し突起がでた洋ナシ型などがみられます。
​​​​​
 

イタリア・カラブリア州で多く栽培される

 
ブーツ型をしたイタリア地図、その先端部分がカラブリア州。高品質のベルガモットがここで生産されます

ブーツ型をしたイタリア地図、その先端部分がカラブリア州。高品質のベルガモットがここで生産されます

ベルガモットは、イタリア南西部のカラブリア州で良質なものが多く栽培されます。

カラブリア州のなかでもレッジョディ カラブリア(イタリアのブーツ型をした地図で、ちょうど先端部分にあたる地)は有名な産地です。カラブリア州で生産されるベルガモットは世界の90%以上を占めるほどとか。
 

ベルガモットの精油をアールグレイの香りづけとして使用

さて、このベルガモット、一般的には生食用というより、精油を採取することが目的で栽培されます。約200kgのベルガモットからようやく1kgのベルガモット精油ができるのです。
 
すでに述べたように、ベルガモットの精油は香料として紅茶のアールグレイに使われていることは有名。紅茶メーカーはベルガモットオレンジでアールグレイに着香することがほとんどです。ちなみに、ベースとなる紅茶は中国のキーマン、セイロン、ダージリンやアッサムなどバリエーション豊かです。

このベルガモットオレンジがアールグレイの香り付けに使われるようになったきっかけは未だはっきりしませんが、かつてはベルガモットオレンジはジンや嗅ぎタバコにも用いられており、ポピュラーなフレーバーだったことにも起因するかもしれませんね。

■関連記事
アールグレイ誕生の伝説
 

紅茶だけでなくアロマオイルや香水などの化粧品としても使われる

アロマオイル、化粧品、香水などにも多く用いられます。

他の柑橘果実同様、ベルガモットも果皮のほうが果肉よりも香りが強くでるようです。また、ベルガモットオイルに含まれるベルガプテンという物質は肌に付けて日光にさらされるとシミになりやすいことが判明しています。よって、このベルガプテンを取り除いたオイルも作られています。
 
ベルガモット アールグレイ紅茶の香りのもととなる

4種類のベルガモットオイル 一番左がピュアなオイルでアールグレイの香り付けに用いられるもの 中央2つは香水などに、一番右はベルガモットオイルの増量用などとして使用される(資料提供:伊那貿易商会)

写真の4種類のオイルはすべてベルガモットオイル。用途に合わせてそれぞれ使用されます。ベルガモットオイルに含まれるベルガプテンという物質は肌に付けて日光にさらされるとシミになりやすいことが判明しています。よって、このベルガプテンを取り除いたオイルも作られています。

市販されているベルガモットオイルは食用には適さないものがほとんどですから、自分でアールグレイを作ってみたい方は十分な知識が必要です。

 

もうひとつのベルガモットー同じ名を持つ匂いの似たハーブも

ベルガモット アールグレイ紅茶の香りのもととなる

こちらはハーブのベルガモットで主にハーブティーやドライフラワー、ポプリ、サラダとしても用いられる(写真提供:布引ハーブ園)

ハーブの方面から紅茶に関心を持ち始めた人の中には、アールグレイに着香されているベルガモットはこの植物の香りが着香されていると思う人がいるかもしれません。

美しいピンクや赤系の花をつけるこのハーブも通称ベルガモットと呼ばれているからです。

■ハーブのベルガモット
  • 学名 Monarda didyma
  • 英名 bergamotまたはbee balm
  • モナルダ属シソ科
  • 北米原産
香りがベルガモットオレンジに似ていることから、このハーブもベルガモットと呼ばれ、また、ハチが好むことからビーバームと呼ばれています。

ハーブのベルガモットを使ってアールグレイ紅茶を販売しているところがあるとは思えませんが、アールグレイという紅茶の製造規定がある訳ではありませんので、ハーブのベルガモットとブレンドした紅茶がアールグレイとして売られていても間違いではありません。

■関連サイト
神戸布引ハーブ園
こちらでは年間を通じてハーブを観賞できます(ベルガモットの見頃は7~8月前後)

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます