固くなったパンが、ふわふわフレンチトースト風に変身!
バゲット1本にカスタードソースを吸い込ませて、炊飯器で炊くだけ。大きくてふわふわのフレンチトースト「デカ盛りフレンチトーストケーキ」を紹介します。固くなったバゲットや食パンでぜひお試しください。フレンチトーストケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
フレンチトーストケーキの作り方・手順
フレンチトーストケーキを作る
1:バゲットは一口大に切る

バゲットは大きめの一口大に切る。
2:カスタードソースを作る

ボウルに卵を割り入れて泡だて器で混ぜ、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
3:カスタードソースにバゲットを浸す

カスタードソースにバゲットを浸し、ゴムベラ等で上下を返して、ソースを吸い込ませる。
4:内釜にバターを少々ぬって(3)を入れ、バターをのせて炊く

内釜にバターを1/3ほど塗って、(3)を並べて重ねる。ボウルに残ったソースをかけ、残りのバターを所々に散らし、普通に炊く。
表面はなるべく平らにする。
表面はなるべく平らにする。
5:炊き上がり

炊き上がり。
6:器に逆さに取り出す

内釜の上に、平らな皿を重ね、ミトンをはめた両手で持ち上げ、一気に裏返して取り出す。
7:粉砂糖をかけ、ミントの葉を飾り、シロップをかける

粉砂糖をかけ、ミントの葉を飾り、メープルシロップ(またはケーキシロップ、蜂蜜等)をかける。
応用編:HB食パンで作ったチーズ入りフレンチトーストケーキ
8:HB食パンとチーズ80gを使って

ホームベーカリーで作った食パン一斤を切ってカスタードソースに浸す。内釜に1/3並べたら、ピザ用チーズ30gを重ね、次にパンとチーズ30g→パンとチーズ20gを重ねて炊いたケーキ。
※クロック・ケークの甘いバージョンになります。→クロック・ケークの作り方
※クロック・ケークの甘いバージョンになります。→クロック・ケークの作り方