クリスマススイーツにおすすめ!食べ応えのあるカスタードプリン
いつものプリンは、卵液:牛乳=1:2で作るのですが、今回はほぼ1:1で作ります。フォークで刺して食べられる、なめらかでありながらも、しっかりと堅いプリンで、食べ応えがあります。前もって作って冷やして置けばいいので、家族や仲間が集まる日の、パーティーメニューにもってこいです。
堅プリンの材料(3人分)
堅プリンの作り方・手順
堅プリンを作る
1:器(型)にバターを薄く塗る

プリン型や、ココット容器等の耐熱容器に、薄くバターを塗っておく。
2:カラメルソースを作る

鍋に砂糖と水を入れて加熱し、色がついてきたら鍋を回して混ぜて、全体が薄茶色になったところでぬるま湯をジュッと入れ、急いで鍋を回して均一に混ぜる。
3:(1)に流し入れる

(1)に流し入れる。
鍋肌についたカラメルは、ゴムベラでこそげて型に入れる4:鍋に牛乳と砂糖を入れて、軽く温めて溶かす

カラメルソースを作った鍋に、牛乳と砂糖を加え、少し温めて砂糖を溶かす。
牛乳は、湯で言えばぬるま湯くらいまで温める5:卵を溶きほぐし、牛乳とバニラエッセンスを入れる

卵をよく溶きほぐし、(4)の牛乳を入れて混ぜ、バニラエッセンスを混ぜる。
6:ザルでこして、(3)に流し入れる

ザルでこし、(3)に流し入れる。
7:蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱火で11~12分蒸す

煮立って蒸気が上がった蒸し器に入れ、水滴がプリンの上に落ちないように蓋を少し斜めにして、弱火で11~12分蒸す。
最初の3分ぐらいはやや強めの弱火で、その後に弱火にするのが良い8:蒸し上がったら、氷水で冷やして冷蔵庫で冷やす

蒸し上がったプリンは氷水で冷やし、常温になれば冷蔵庫でしっかり冷やす。
9:型から外す

プリンの端を指先で押して型から離し、盛りつけ皿に逆さに置き、親指で型を押さえながら両手で持って、上下に降ってプリンを皿に落として型を外す。
10:出来あがり

出来あがり。
飾り付け
11:ホイップクリームとアラザンで仕上げ

ホイップクリームを絞り出してクリスマスツリーに見たて、アラザンをふりかける。
緑の葉はペパーミントガイドのワンポイントアドバイス
蒸す時に火力が強いとスが立ちます。表面にスが立ってたとしても、中は大丈夫なことの方が多いので、がっかりせずに、冷やして仕上げてください。お好みのフルーツ(缶詰でも)で飾り付ければ、さらに豪華になります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。