中国茶/おすすめの緑茶、黄茶、白茶

新茶で楽しむ最高峰の中国緑茶 -茶摘・釜炒・飲み方-

中国茶を代表する緑茶「西湖龍井(さいころんじん)」。春、このお茶のニュースを今か今かと心待ちにしている中国茶好きの方も多いでしょう。今年も新茶の季節がやってきました。人気の龍井茶の産地「梅家塢」から製茶の様子も併せて情報をお届けします!

清水 真理

執筆者:清水 真理

中国茶ガイド

中国緑茶の最高峰 「西湖龍井(さいころんじん)」 新茶上市!

春、浙江省杭州市の西湖の周りにはたくさんの「新茶上市」の文字が現れます。「上市」は「市場に出回る」という意味ですから、「新茶が出ました」ということですね。日本でも「新茶」と聞くとなんとなくワクワクするものですが、ここ西湖周辺で作られる「西湖龍井(さいころんじん/xi1 fu2 long2 jing3)」の新茶の声は、毎年沢山の中国茶好きの心を動 かします。

新茶上市

春、西湖の周辺のお茶屋さんには「新茶上市」の文字が並びます。

西湖龍井は中国を代表する銘茶と言われている緑茶です。その素晴らしさを形容した言葉に「四絶(しぜつ)」という言葉がありますが、これはその色、香り、味、形の4つにおいて絶品、つまりこの上がないという意味です。

清の時代、西太后は自分専用の茶樹を持ち、毎春、都までこのお茶を届けさせていたとも言われています。また、現代の中国でも春先に上等な西湖龍井を手に入れることがちょっとしたステイタスにもなっているようです。

西湖周辺のお茶屋さん

西湖龍井を掲げるお茶屋さんも多い。

西湖龍井というお茶の名前は、西湖の西側に広がる特定の茶区で作られていることと、その付近にある井戸の名前からきています。この地区にはいくつか有名な茶区があるのですが、近年、美味しいお茶を作ることで人気のある茶区は「獅峰(しほう/shi1 feng1)」、「梅家塢 (ばいかう・めじゃう/mei2 jia1 wu4)」、「翁家山(おうかさん/weng1 jia1 shan1 )」の3つでしょうか。きっとどこかで耳にする機会があると思うので、覚えておかれるとよいと思います。


上等なお茶はいつ摘まれるの?

二十四節気

二十四節気

このお茶を飲まなければ春が来ない!と新茶を待ちわびるファンも多い西湖龍井。毎年、初摘みかいつだったかというニュースも流れます。西湖龍井の茶摘みは、だいたい3月中頃から始まり、遅いところでは5月まで続くこともあります。

その中で「極上品」と言われるお茶は、二十四節気の一つ「清明節(4月5日頃)」の前に摘まれたお茶とされています。3月から4月初旬に摘まれる小さな新芽だけで作られたものが極上ということですね。この時期に摘まれたお茶は、それを表す為に名前に清明節の「明」とその「前」を意味する「明前(めいぜん・みんぜん)」という文字が付けられて売られることが多いものです。例えば「明前梅家塢龍井」となれば、清明節より前に人気の茶区「梅家塢(ばいかう)」で作られた龍井茶(ろんじんちゃ)ということになります。こうなると、とても人気があり値段も高くなるというわけです。


明前の梅家塢から現地レポート

今年(2016年)は、清明節前にその梅家塢の農家さんへ行く機会がありましたので、「明前梅家塢龍井」の作り方とその魅力をたっぷりとご紹介したいと思います。

梅家塢の茶畑

良いお茶が出来る畑は急な斜面。 小さな新芽だけを手で一つ一つ摘み籠に入れていきます。

西湖龍井の畑は、写真の様に急な斜面になっているところが多く、日本の整然とした美しい畑とは少し違い、自然に近い状態で作られています。

茶摘の女性達

龍井茶を買いに来た車の渋滞の中を歩く茶摘みの女性達。風情があります。

山肌に広がっている畑に向かう道は一本道。最盛期には、美味しいお茶を求めてやってくるお茶好きの車で、道路がまったく動かなくなってしまうほどの渋滞になることもあります。

西湖龍井の新芽

新芽です。春先に芽吹く美しい緑色の新芽を見ると、いつもその力強さに驚かされるものです。

写真が西湖龍井の新芽です。この小さな芽を一つ一つ手で摘んでいきます。摘み方は「一芯一葉(いっしんいちよう)」 が基本です。「一芯一葉」とは「一つの芽と一枚の葉」という意味で、その部分だけを折るようにして摘んでいきます。熟練の技は、小さな茶葉にいかに手の熱が伝わらないように摘むことができるかということだそうです。熱が伝わるとそこから酸化(発酵)が始まってしまうからなんですね。

龍井茶新芽

美しい西湖龍井茶の新芽。春を感じます。

摘み終わった茶葉です。一つ一つ手で摘まれたと考えると気の遠くなるような作業です。お伺いした梅家塢の農家さんにはシーズン前から既に予約が入っていて、この時に摘まれたお茶は売り先が決まっているので市場には出さないとのことでした。丁寧に作られる本物の西湖(梅家塢)龍井の人気の高さが分かります。

製茶前

籠などに広げて少しだけ放置します。

摘まれた茶葉は、籠や藁の敷物などの上に広げられ数時間置かれます。これは、茶葉を安定させる為と香りをよくする為のひと手間です。

次はいよいよ龍井茶の大事な工程「釜炒り」と美味しい龍井茶の飲み方についてです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます