春キャベツ 丸ごと煮込み
春の陽射しをたっぷり受けてやわらかな春キャベツ。
外葉から芯までやわらかく甘みを感じますね。
春キャベツを大きく4つ割りにして、酒かすと白味噌、ブルーチーズで煮込んだひと品は、
贅沢なスープも楽しめるひと品になりました。春のおもてなしにおすすめです。
外葉から芯までやわらかく甘みを感じますね。
春キャベツを大きく4つ割りにして、酒かすと白味噌、ブルーチーズで煮込んだひと品は、
贅沢なスープも楽しめるひと品になりました。春のおもてなしにおすすめです。
春キャベツの丸ごと煮込みの材料(2~3人分)
春キャベツの丸ごと煮込みの作り方・手順
春キャベツ 丸ごと煮込み
1:野菜は洗いそれぞれに切り分ける

キャベツ1/2個を4等分にします。小ぶりの生シイタケは軸をとります。ブロッコリーは食べやすい大きさに分けます。
2:水とコンソメを加え弱火にかける

鍋に水とコンソメ1/2個を合わせ弱火にかけます。
3:白味噌、酒かす、ブルーチーズを溶かして加える

白味噌・酒かす・ブルーチーズは合わせ、網で漉しながら加えます。
すり鉢で酒かすなどを合わせて少量のだしで伸ばして加えても良いでしょう。
すり鉢で酒かすなどを合わせて少量のだしで伸ばして加えても良いでしょう。
4:キャベツと生しいたけを煮る

キャベツと生シイタケを入れ蓋をして、とろ火に近い弱火で野菜が柔らかくなるまで煮ます。
5:30分ほど煮込み最後にブロッコリーを加える

30分ほど煮込み最後にブロッコリーを加えます。5分ほど煮たら火を止めます。
6:器に盛り付け生クリームと黒コショウをふる

器にキャベツ、生シイタケ、ブロッコリーを盛り付けスープを回しかけます。
黒コショウを振り、生クリームをかけます。
黒コショウを振り、生クリームをかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
春先に店頭に並ぶ春キャベツ。葉の巻きがやわらかく水分が多くて甘いです。ビタミンC、胃腸障害に効くビタミンUも含まれています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。