美容サプリメント/美容サプリメントの基本

妊娠中に飲んではいけないサプリとは?NGなサプリ成分と考え方

妊娠中に飲んではいけないサプリは何? そもそもサプリメントは飲んでも大丈夫? 妊娠中は赤ちゃんのために飲んでも大丈夫か迷ってしまいますよね。不足しがちな亜鉛を摂っても大丈夫かなど、妊婦さんが気を付けたいサプリメントとの付き合い方を解説します。

妊娠中にサプリメントを飲んでも大丈夫?

妊娠中にサプリメントを飲んでもいいの?

妊娠中にサプリメントを飲んでもいいの?

妊活中に大切なサプリメントといえば、葉酸サプリ(先天障害の予防)が知られていますね。でも、妊娠してからのサプリメント利用については、まだ意見の分かれるところでしょう。

妊娠中に一番大切なのは赤ちゃんの安全。ですから、危険なものは摂るべきではありません。でも、赤ちゃんの健康のために補うという考え方もあり……、結局のところどうしたら良いのか悩ましいところです。

実際、私も妊娠した際にどんなサプリメントと、どうつきあうべきかで迷い、情報を集めました。
今回は、赤ちゃんの安全を確保しつつ、赤ちゃんとお母さんの健康をサポートしてくれる使ってよいサプリと、赤ちゃんに悪い影響があるかもしれない使わないほうが良いサプリを紹介します。  
 
<目次>
 

上手に使いたい! 妊娠中でも飲んで大丈夫なサプリの成分をご紹介

妊娠中のサプリは、バランスの良い食事+αとして利用しましょう

妊娠中のサプリは、バランスの良い食事+αとして利用しましょう

妊娠中に上手に使いたいサプリメントとしては、妊娠中の不調をサポートしてくれる成分赤ちゃんの成長でたくさん必要になる成分があります。
 

妊娠中もOKのサプリの特徴:不調をサポートしてくれる成分

妊娠中の最初の試練といえばつわり。辛いつわりを和らげてくれる成分として医療の現場でも使われているのがビタミンB6です。食事や水分補給で改善しない重いつわりの緩和には、耐容上限量(45mg/日)を超える75mg/日が処方されています。

さらに、つわりなどによる栄養不足で赤ちゃんの脳に障害がおこるのを予防するビタミンB1。妊娠初期の先天障害予防効果はもちろん、妊娠中を通して大切な葉酸。というように、ビタミンB群の栄養素は、妊娠中に起こるトラブルの緩和や、母体と赤ちゃんの健康を守る効果が期待できます。

成分毎のサプリメントもありますが、ビタミンB群は助け合って働く性質もあるので、ビタミンB群のミックスサプリメントがおすすめです。

そして、妊娠中期から後期によく起こるトラブルといえば便秘。妊娠中は、ホルモンの影響で大腸の動きが抑えられるのと、子宮に圧迫されることで動きにくくなるという理由があります。とはいえ、妊娠中はハーブ系の便秘薬などの使用は避けたいところです。

そんな時に助けてくれるのが、腸内環境改善成分乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖などです。これらの成分は体に吸収されずに(腸管内を通過しながら)働くものなので、赤ちゃんに影響する心配はありません。むしろ、腸内環境が整うことで、お母さんの免疫力が上がり、妊娠中の感染症予防などの効果が期待できます。
 

妊娠中もOKのサプリの特徴:妊婦は必要量が増える成分

赤ちゃんの体が大きくなる妊娠中期から後期にかけて、たくさん必要になる栄養素が鉄とカルシウムです。鉄は肝臓、カルシウムは骨に貯金されています。貯金がたっぷりある人もいるので、すべてのお母さんに貧血や骨粗しょう症が起こるわけではありません。でも、赤ちゃんの体を作り上げるのに必要な鉄とカルシウムの量は、普段通りの食事では明らかに不足状態。ですから、貧血や骨密度の低下がみられなくても、妊娠中に補給しておくことで、産後のお母さんの健康を守ることができます。

そして、最近、日本人全体で不足が心配されているのがビタミンDです。
ビタミンDは、食事から摂る以外に、紫外線を浴びることで皮膚でも合成されます。でも、室内で仕事をしていたり、日焼け止めを塗っていたらほとんど合成することはできません。さらに、妊娠するとシミができやすくなるので、美容のために紫外線を避けてしまいがち。つまり、妊婦さんはかなりビタミンD不足を起こしやすい生活を送っているのです。こうしたことから、母乳で育った子供の中にビタミンD不足で起こるくる病を発症する子が出てきています。

ビタミンDは、カルシウムを骨に定着させるのに欠かせない栄養素です。また、ビタミンDが不足すると、免疫力がダウン。この他、様々なホルモンとして働いていることもわかってきています。妊娠中に風邪やインフルエンザにかからないためにも、体内のビタミンD濃度を高めておくことが大切です。
ビタミンD濃度を高めるためには、日焼け止めを塗らずに日光浴(手とか足でもOK)、いりこなどの小魚を丸ごと食べるといった方法があります。また、サプリメントを利用する場合、「脂溶性ビタミンのサプリメントは赤ちゃんに危険」という古い情報を信じている人も多いようです。ビタミンDに関しては、不足の方が深刻になってきているので、耐容上限量である100μg/日(4,000IU)を超えない範囲であれば、赤ちゃんに悪い影響を与える心配ありません。

これらの成分は、普段の食事にも含まれています。なので、まずは食事のバランスを改善するよう気を付けましょう。そして、食事では得られないような効果を引き出したり、どうしても不足しがちな部分を補うという目的でサプリメントを利用するのがおすすめです。
 

【適量なら妊娠中でもOK】飲んでもよいサプリの成分

赤ちゃんのために

赤ちゃんのために良いことをしたいと思うのも親心

赤ちゃんの健康に対して「〇〇の効果が期待できる!」というものではありませんが、適量であればサプリメントで摂っても特に問題がない成分として、普段の食事でとっているビタミン・ミネラルや脂肪酸などがあります。

具体的には、ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・亜鉛・マグネシウム・β-カロテン(体内でビタミンAに変換される)・DHA/EPAなどです。

ビタミン・ミネラルは、日本人の食事摂取基準2020で示されている耐容上限量を超えなければ、ほぼ問題ありません。耐用上限量が設定されていないものは、多く摂っても排泄できたり健康被害の報告がない栄養素です(ビタミンB1など)。
 

【妊娠中はNG】飲んではいけないサプリの成分

妊娠中は、ハーブ系などホルモンバランスに影響を与えるサプリは飲んではいけない

妊娠中は、ハーブ系などホルモンバランスに影響を与えるサプリは飲んではいけない

続いて、一番注意が必要な妊娠中は使わないほうが良い成分です。

■ビタミンA
まず、代表的なものがビタミンA。ビタミンAは体を維持するために欠かせないビタミンですが、妊娠初期の摂り過ぎは胎児の臓器形成に悪影響を与えます。注意が必要なのは、動物由来のレチノール。植物由来のカロテノイド(β-カロテンなど)に危険性はありません。

日本製のサプリメントのほとんどは、赤ちゃんに危険が及ぶような量のレチノールを含んでいません。その代りに、安全なカロチノイドを使っているのです。
でも、海外のサプリメントはレチノールが使われていたりします。きちんと確認せずに個人輸入したサプリを使ったり、ビタミンAが豊富なレバーやウナギを毎日大量に食べ続けるのは注意が必要です。

■薬効が期待されるハーブ
次に、薬効が期待されるハーブです。ハーブ類は、スパイスとして使う程度なら大きな問題はなくても、サプリメントとして大量にとることで影響が出たりします。赤ちゃんの体へ直接影響するのではなく、子宮を収縮などの作用によって、早産のリスクが高くなることが多いようです。妊娠中の危険が報告されている代表的な成分は、アロエ・サラシア・ダミアナ・モリンガ・フィーバーフューなど。

■女性ホルモン様物質
最後に、女性ホルモン様物質を多く含む植物です。女性ホルモンを補う成分として有名なものとして、ブラックコホシュ・レッドクローバー・プエラリア・大豆イソフラボン・チェストツリーなどがあります。

妊娠中は、女性ホルモンのバランスが急激に変わるなど、とても繊細なバランスの上に成り立っています。ですから、自分の体の力を信じ、そのバランスを邪魔しないよう、これらの成分は控えるようにしましょう。

使ってよいものと悪いものを紹介してきましたが、サプリメントにはまだまだたくさんの成分がありますよね。ここに登場しなかった成分はどうしたら良いのか?続いてわからない場合の判断について考えてみます。
 

妊娠中は「わからないものは使わない」が基本

スマホでも簡単に検索できるので、妊娠中はサプリメントを摂る前に調べて

スマホでも簡単に検索できるので、妊娠中はサプリメントを摂る前に調べて

今回名前が挙がらなかった成分についても、妊娠中は注意が必要です。「この成分は大丈夫かな?」と思ったら、『健康食品の安全性・有効性情報』のサイト内で検索してみましょう。(検索結果から見たい成分を選び、注意書きを読んで『同意する』ボタンをクリックすると成分情報が開きます)

成分情報の画面で『すべての情報を表示』と書かれたボタンを押すと、有効性と安全性に関する細かい情報が表示されます。確認しておきたいのは下の方にある『危険情報』です。ここに妊娠中・授乳中の摂取についての安全性の確認状況が書かれています。

「おそらく危険」と書かれていたら、自己判断で利用してはいけません。「十分な情報がない」と書かれていたら、安全かどうかわからないということです。

こんなに医学と科学が進歩しているのになぜ?と思われるかもしれませんが、倫理的な理由から妊婦を対象に危険性を確認するような実験をすることはできません。危険な成分の情報は、わからないまま摂ったことで起こった被害報告の積み重ねでしか作られないのです。

つまり、妊娠中に安全性が確認できていない成分を利用することは、赤ちゃんと自分の体で実験を行うようなもの。運よく危険な状態にならなければ良いのですが、運が悪いと悔やんでも悔やみきれない事態になる危険が潜んでいます。

ですから、妊娠中はわからないものは使わないというスタンスが大切です。サプリメントを使う場合、成分はもちろん、成分量や製品もしっかり考えて選ぶようにしましょう。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム