塩胡椒がベースの自家製粉ドレッシングレシピ……自分で作れる!?
自分で作る粉ドレッシングのよいところは、食べ応えのある具材を増やせることです。ドレッシング売り場を見てみると、色んな種類のクルトン、乾燥野菜、ナッツがあります。そこから好みのものを3-4種類選んで、塩とホワイトペッパーに合わせてみましょう。今回は、トマト、バジル、ガーリックをきかせたので、イタリアンな味わいの粉ドレッシングになりました。ドライバジルとガーリックパウダーは味も香りも強いので、お好みの量にしてみてください。レタスとオニオンだけのサラダですが、彩りも食べ応えもある一品に仕上がりました。粉ドレッシングについて、もっと知りたい方はこちらのページへ!!
>>話題の粉ドレッシングって、どんなドレッシング?
粉ドレッシングの材料(2人分)
粉ドレッシングの作り方・手順
粉ドレッシングとサラダを作る
1:粉ドレッシングを作る

粉ドレッシングの材料を小さなボウルに入れて、混ぜ合わせます。
2:サラダと合わせる

レタスをよく洗って、水気を切ったらちぎり、たまねぎはスライスします。
野菜を大きめのボウルに入れ、食べる直前に粉ドレッシングをサラダにふりかけ、よく混ぜ合わせたらいただきます。 粉ドレッシングは、味を見ながら加減してください。いきなり全部入れると、塩辛い場合があります。
野菜を大きめのボウルに入れ、食べる直前に粉ドレッシングをサラダにふりかけ、よく混ぜ合わせたらいただきます。 粉ドレッシングは、味を見ながら加減してください。いきなり全部入れると、塩辛い場合があります。