マンション購入術/マンション情報収集術

築年数でみる!あなたに合うマンション 1.価格(2ページ目)

「築年数でみる!あなたに合うマンション」シリーズ1回目の今回は、「価格」です。築年数の経過とともに、価格はどのように変化していくのでしょうか。下落率でみると、築年数が浅いほうが高く、古くなるほど低くなっていくのです。となると、割安感があるのでは築何年ぐらいのマンションなんでしょう?

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

築年数が浅いほうが、価格下落率は高い

図表3は2008年に実際に売り出された中古マンションの流通価格が、それら中古マンションの新築時の価格を100として見た場合、どれだけ上がっているか、下がっているかを指標化した表です。表の一番下の価格インデックスというのが、それにあたります。
(資料:東京カンテイより)

(資料:株式会社 東京カンテイより)

これを見ていくと、築5年は103.4で新築時の価格より、高い価格で売り出されていることが分かります。これは、2002年に新築マンションの価格が底を打ち、意向2006年まで低水準で販売されている傍ら、立地の良い築浅中古物件の価格が上昇したため、相対的に新築分譲時の価格が割安となって価格指数100を超える結果となったわけです。

一方、築20年・1990年は33.1で前後に比べても極端に、低い指数になっています。これは、バブル期の新築マンション価格は異常ともいえる加熱感が生じていたため、当時の適正価格からかい離した異常な高値で価格設定されていた分が調整されて、2008年の市場に適合した中古価格に値ごなしされた結果といえるでしょう。

築10年・2000年が84.0、築15年・2005年が56.1、築23年・1987年が58.8という推移からみて、バブル期の築20年・1990年を除くと、価格水準がぐっと50台まで下がりきっている築15年以降が割安感ありといえるでしょう。

これまで見てきたデータから、築年数が浅いほうが、価格下落率は高く、古くなるほど低くなっていくことがわかります。特に築16年以降は、価格は低い水準まで下がりきり、築30年を超えてもその下落率は緩やかになります。ちなみに、築0年~築15年までの下落率は40パーセント、築16年~築31年超までの下落率は約12パーセントです。

次のページでは、中古マンションの価格のメカニズムについてお話しします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます