イーストなしの簡単ちぎりパンレシピ!
発酵いらずで簡単に作れます。早く起きた朝や休日のブランチにいかがでしょう。ジャムやクリームチーズ、はちみつなどをつけて食べるのがおすすめです。
ちぎりパンの材料(2人分(※作りやすい分量))
ちぎりパンの作り方・手順
発酵不要イーストいらずでかんたん! ちぎりパン
1:混ぜる

ボウルにAを入れて菜箸で混ぜます。
2:混ぜる

Bを混ぜて加え、生地がぽろぽろになるまで混ぜます。
3:こねる

生地がまとまるまで1分ほどこねます。
4:切り分ける

まな板に打ち粉(強力粉、適量)をふって生地をのせ、6等分に切ります。
5:丸める

切り口を中央にまとめるように丸め、サラダ油(分量外)を薄く塗った耐熱容器に並べます。
6:のせる

耐熱容器に並べてくぼみをつくり、アーモンドをのせます。
アーモンドは少し埋め込むと、焼いている間に生地からとれるのを防げます。7:焼く

220度のオーブンで15分焼きます。(焼いている途中、表面が焦げ付くようであればアルミホイルをかぶせてください)
お好みでジャムやクリームチーズ、はちみつなどをつけて食べるのがおすすめです。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。