2010年にKバレエスクール ティーチャーズ・トレーニングコース(TTC)を修了されていますね。TTCではどういったことを学ぶのでしょう?

写真提供:横浜市鶴見区民文化センター
TTCで学ぶことでまず教師としての方針を統一します。そして実際の現場で生徒の反応を見つつ、教師同士でミーティングを行い、こういうときはこう教えよう、といったことを常に話し合うようにしています。
教師としての遅沢さんはどんな先生ですか?

小石川のKバレエスクールで担当しているのはパ・ド・ドゥクラス。もちろん男女一緒で、女性はポワントで踊ります。上級クラスの子たちが受けるので、年齢的には高校生くらいです。
ダンサーと教師、立場が変わって気付いたことはありますか?

ステップを解剖して、この子にはこれが足りない、この子にはこの筋肉が足りない、などいろいろ考えるようになりました。教えるようになって気付いたことも沢山あります。もっとちゃんとレッスンを受けていればよかったなとか、先生に迷惑かけたなとか……(笑)。