バレエ 人気記事ランキング
2021年01月16日 バレエ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
レヴェランスの意味とは?バレエのお辞儀3パターン
更新日:2020/04/23
「レヴェランス」とは、バレリーナたちが舞台で踊り終わった後に行うお辞儀。美しいレヴェランスでレッスンを始めたり締めくくることが出来たらどんなにすばらしいでしょう。そんな大人バレリーナのためのレヴェランス講座。お辞儀について考えて見ましょう。
-
ダンサーズ・ヒストリー 新国立劇場バレエ団 小野絢子
更新日:2014/02/03
新国立劇場バレエ団のプリンシパルとして活躍する小野絢子さん。2007年の入団以来めきめきと頭角をあらわし、今や同団きってのスター・ダンサーとしてバレエ・ファンから多くの支持を集めています。彼女が歩んできたバレリーナへの道程とは? ここでは、小野さんのダンサーズ・ヒストリーをご紹介します!
-
「アラベスク」のポーズや意味とは?大人バレエの技術解説
更新日:2020/08/24
大人バレエの技術解説、今回は「アラベスク」です。アラベスクとは、脚を後ろに高く上げた空に飛び立つかのようなポーズ。後ろの脚の高さも色々、回転でも跳躍でもこのポーズはとても映えます。アラベスクの意味やポーズの技術について考えてみましょう。
-
4 位 バレエ「足のポジション」解説! 4番は一番最後に練習しよう
更新日:2020/07/24
クラシック・バレエには、5つの足のポジションがあります。足のポジションだけを練習する場合、1番、2番、3番、5番、4番という順序で練習していきます。4番は足のポジションの中で一番難しいポジションなので、最後に練習します。
-
5 位 ダンサーズ ・ヒストリー 新国立劇場バレエ団 福岡雄大
更新日:2013/10/12
この秋上演を迎える新国立劇場バレエ団公演『バレエ・リュス ストラヴィンスキー・イブニング』に出演し、『結婚』と『アポロ』の二作で主演を務める福岡雄大さん。舞台に対する真摯な姿勢は、前回のインタビューでお伝えした通り。ここでは改めて彼のバレエ人生を振り返り、プリンシパルに至る道程を辿ります。
-
6 位 バレエのリフト練習のコツ!失敗しないためのテクニックを解説
更新日:2020/05/14
バレエの醍醐味といえば、女性と男性が一緒に踊るパ・ド・ドゥではないでしょうか? 女性一人では絶対にできないことの一つにリフトがあります。男性が女性を持ち上げるリフトのコツについて、練習時のポイントなどを3つお話したいと思います。
-
7 位 大人のバレエの髪型3選!レッスン中にほどけない髪のまとめ方
更新日:2020/07/08
大人でも挑戦しやすいバレエの髪型を紹介します。子どもがお団子頭にしてバレエのレッスンに通う姿をご覧になったことがあるかと思います。でもあの髪型、大人の方には少し抵抗があるかも知れません。バレエのレッスンにおすすめの髪型を考えてみましょう。
-
8 位 バレエの手の動き……動かすコツをつかめば踊りが変わる!
更新日:2020/07/13
バレエが美しいのは、その手の動きや腕の動きによるものが大きいですね。登場人物の性格を反映するのに、腕は大変役立ちます。逆に腕を効果的に使えないと、踊りが決まらないとも言えます。手や腕を美しく動かすコツを探ってみましょう。
-
9 位 ウラジーミル・シクリャローフ インタビュー!
更新日:2015/06/30
ロシアの至宝、マリインスキー・バレエがこの冬来日公演を敢行! 『白鳥の湖』『ロミオとジュリエット』『愛の伝説』『ジュエルズ』の豪華4作品を披露します。ここでは来日に先駆け、プリンシパルのウラジーミル・シクリャローフにインタビュー! 作品、そして公演への想いをお聞きしました。
-
10 位 横浜バレエフェスティバル オーディション結果発表!
更新日:2015/07/21
2015年8月19日に第一回開催を迎える『横浜バレエフェスティバル2015』。吉田都をスーパーバイザーに、世界各地で活躍する日本人ダンサーが集結し、一夜限りのガラを繰り広げます。さらに、フェスティバル出演権をかけ、若手ダンサーを対象にオーディションを実施。全国から明日のスター候補が集いました。ここでは、オーディションの模様と審査員のコメント、そして見事出演権を獲得したダンサーたちの声をお届けします。