ワット・プー周辺の見所

タオタオ遺跡。ナーンシダー遺跡の南西1.5~2.0kmほどにある遺跡で、田が広がる林の中にたたずんでいる

ワット・プーの南、約2.0kmほどにあるナーンシダー遺跡。遺跡は倒壊したまま打ち捨てられており、修復はほとんど進んでいない
■ナーンシダー遺跡
ワット・プーから徒歩1時間半ほどの位置にある遺跡。5世紀頃から栄えた古代都市シュレストラプラの中心と見られる遺跡で、アンコール朝の時代に建てられたヒンドゥー寺院の伽藍やバライの跡が残されている。
■タオタオ遺跡
ナーンシダー遺跡と同様、アンコール朝期のヒンドゥー寺院跡。ほとんど修復されておらず、仏像なども見られない。彫刻やレリーフなどがあまり見られないことから、未完成の寺院ともいわれる。
■コロニアル住宅群

かわいらしい19世紀のフレンチ・コロニアル建築、イエスの御名教会
■チャムパーサックの仏教寺院群
チャムパーサックはチャムパーサック王国の首都で、18世紀頃にはメコン川沿いの2.0×1.5kmほどが二重の城壁に囲われていた。王国が建てた仏教寺院の多くは現在も活動を続けており、ワット・パノンタイやワット・ムアンカンではいまでも多くのラオス人たちが祈りを捧げている。
■ワット・トモ
メコン川を挟んでワット・プーの対岸にある小さな遺跡。やはりアンコール朝時代の遺跡で、ラーンサーン王国が侵入し、クメール人が去ったあと打ち捨てられた。林の中にたたずんでおり、伽藍跡やヒンドゥー教の彫刻などが点在している。