ストレス/家庭・育児・嫁姑・義理づきあいのストレス

「イクメン」「カジメン」なのに妻が満足しない訳(2ページ目)

夫は「イクメン」「カジメン」を自負しているのに、肝心の妻は白けっぱなしで、不満をつぶやくばかり――。この夫婦の温度差はどこから来るのでしょう? 妻の気持ちを理解し、パートナーの心に響くサポートを考えてみませんか?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「イクメン」「カジメン」がいつしか自慢になっていませんか?

イクメンの子育て

「オレ流の育児」を子どもは喜ぶのに、妻は関心がないようで・・・・・・

一般論ではありますが、世を席巻する「イクメン」「カジメン」たちは、自分の家事育児に自己満足しているだけのケースが多いように感じられます。「オレ流育児」をSNSで自慢し、子どもが自分になついている様子を仲間にアピールする夫。「オレ流家事」にこだわり、効率的な掃除方法、こだわりの男料理を講釈する夫――。

何にでも自信を持って取り組むのはいいことですが、はたしてそのやり方で、肝心の「妻の気持ち」にアクセスできているでしょうか? なかには、「俺のようにやればいいのに」といわんばかりの態度で、妻の苛立ちを誘っている例が少なくないように思います。

では 「情緒的サポートだけ頑張れば、妻は満足するのか?」というと、そういうものでもありません。「君のおかげだよ」「僕は幸せだ」といくら言葉で感謝しても、そんな言葉は新婚時代ならまだしも、時がたてば不審に思われるのがオチです。「口ばかり動かしてないで、少しは手を動かしてよ!」と道具的サポートを求められてしまうでしょう(笑)。
 

「気持ち」を込めるだけでも情緒的サポートになる

大切なのは、道具的サポートと情緒的サポートの両方をバランスよく組み合わせて行うことなのです。

育児に振りまわされている妻を思い、「妻の気持ちを少しでも楽にしてあげたい」という気持ちで子どもの面倒を見る。終わらない育児を切り回す妻の気持ちを思いながら、自分ができる手伝いをする。このように、道具的サポートと情緒的サポートをミックスすれば、気持ちと努力が妻の心に届くのです。

「俺だって毎日働いてるのに、感謝の言葉ひとつかけられたことないぞ!」と思うかもしれません。実際、妻の方も家事育児の道具的サポートだけに終始していて、夫への情緒的サポートができていないのでしょう。とはいえ、「してもらってないのだから、するもんか」という考えでは、夫婦の気持ちはいつまでたっても平行線です。大切なのは、気づいた方から実践することです。別に、歯の浮くようなセリフを言う必要はありません。いつもやっている道具的サポートを、相手への感謝の気持ちを込めて行えばいいだけです。

こうしたことを伝えると、「はっきり言って、女房の家事育児には不満。どこに感謝すればいいのか?」という男性が結構おられます。そんな方は、その発想自体を見つめ直す必要があります。そもそも家事育児を好きではない妻が、夫のために日々料理や洗濯を続け、夫の子どもを育てている――その努力に目を向けて、感謝をする気持ちが必要です。

世の中に「イクメン」「カジメン」が増えるのは、大歓迎です。とはいえ、そのことで夫婦の気持ちがすれ違ってしまったら、本末転倒です。家事育児参加から少しでも夫婦の関係がよくなるよう、家庭内ソーシャルサポートのバランスについて、少しじっくり考え直してみませんか?

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます