ストレス/家庭・育児・嫁姑・義理づきあいのストレス

「イクメン」「カジメン」なのに妻が満足しない訳

夫は「イクメン」「カジメン」を自負しているのに、肝心の妻は白けっぱなしで、不満をつぶやくばかり――。この夫婦の温度差はどこから来るのでしょう? 妻の気持ちを理解し、パートナーの心に響くサポートを考えてみませんか?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

こんなに手伝ってるのに、なぜ文句をつけられるの?

カジメンの夫

食卓の片づけ、皿洗い、掃除機かけ――率先して家事をこなしているのに、妻はなぜ不満?

おむつ替えやキャッチボールもいとわず、率先して子育てに参加してくれる「イクメン」。料理や掃除、買い物まで、家事をまめにこなしてくれる「カジメン」。

「世の夫たちに比べたら、俺ってかなり頑張ってる。それなのに、妻はなぜねぎらいの言葉ひとつかけてくれないんだろう」
「感謝されるどころか、『やり方が違う!』『これしかやってくれないの?』とグチばかり。これじゃ“家事ハラ”だよ」

そんなため息まみれの毎日になっていないでしょうか?  とはいえ残念ながら、夫が「イクメン」「カジメン」を頑張るだけでは、妻の気持ちは一向に満たされません。ましてや、完全にフルタイム労働の共働き夫婦の場合、妻は「夫が家事育児を半分こなすのは当たり前」と考えているものです。

せっかく家事育児に頑張って取り組んでも、妻を白けさせるばかりでは、意味がありません。では、家事育児に関わる夫はどんなスタンスを心がけるといいのでしょうか?
 

身近だからこそできる、2つの重要なサポートとは?

身近な人から与えられるさまざまな支援を「ソーシャルサポート」といいます。ソーシャルサポートにはいくつかの種類がありますが、最も要となるものは「道具的サポート」と「情緒的サポート」の2つです。

道具的サポートとは、何かを手伝うことで相手の物理的負担を減らす行動的支援を意味します。家事育児をメインで担当する妻を手伝う場合、「イクメン」「カジメン」は、まさにこの道具的サポートにあたります。

一方の情緒的サポートとは、相手の気持ちに寄り添い、感情のケアをする心理的支援を意味します。共感的に話を聞いてあげたり、不安な気持ちを理解してあげることなどが含まれるでしょう。

「イクメン」「カジメン」を自負する夫は、たしかに、毎日のように道具的サポートを提供しているかもしれません。しかし、情緒的サポートの方はどうでしょう? 疲れている妻にねぎらいの言葉をかけたり、すり減った気持ちに耳を傾けたり――、そういった働きかけができているでしょうか? 次のページに続きます。
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます