イギリスのクリスマスケーキ、「クリスマスプディング」レシピ
クリスマスプディングはミンスミートとよばれる、クリスマスプディング用のラム酒のドライフルーツ漬けを使いますが、今回は作りやすいように前日にドライフルーツにラム酒を漬けたもので代用しています。
保存のため、伝統的なクリスマスプディングはかなり甘いのですが、シナモンやスパイスとりんごが香る、甘さ控え目な蒸しプディング風に作ってみました。今年は誰でも簡単に作れる、クリスマスプディング風蒸しケーキに挑戦してみませんか?
▼その他ケーキのおすすめレシピはこちら
"お家クリスマス"の主役!「贅沢クリスマスケーキ」のレシピ5選
保存のため、伝統的なクリスマスプディングはかなり甘いのですが、シナモンやスパイスとりんごが香る、甘さ控え目な蒸しプディング風に作ってみました。今年は誰でも簡単に作れる、クリスマスプディング風蒸しケーキに挑戦してみませんか?
▼その他ケーキのおすすめレシピはこちら
"お家クリスマス"の主役!「贅沢クリスマスケーキ」のレシピ5選
簡単クリスマスプディングの材料(プリン型5個分)
簡単クリスマスプディングの作り方・手順
クリスマスプディング風蒸しケーキ
1:卵、バター、砂糖、薄力粉、黒ビール、はちみつを混ぜる

薄力粉、シナモン、オールスパイスをふるっておきます。
溶きほぐした卵に、きび砂糖、とかしたバター、ふるった薄力粉から大さじ2の粉をとって加え、泡立て器で全体を混ぜます。
黒ビール、はちみつの順に加え、そのつど、泡立て器でよく混ぜます。
溶きほぐした卵に、きび砂糖、とかしたバター、ふるった薄力粉から大さじ2の粉をとって加え、泡立て器で全体を混ぜます。
黒ビール、はちみつの順に加え、そのつど、泡立て器でよく混ぜます。
2:ドライフルーツ、りんごを加え、混ぜる

前日にラム酒につけておいたドライフルーツ、オレンジピール、みじん切りにしたりんご、くるみを加え、混ぜます。
3:粉類を加え、混ぜる

ふるった粉類を加え、ゴムベラでよく混ぜます。
4:型にいれ、蓋をする

プリン型に取り出しやすいようにバター(分量外)を塗ります。型の8分目まで生地を入れ、アルミホイルで蓋をします。
5:湯煎にしてオーブンで焼く

天板または写真のように20cmの角形にプリン型を並べ、熱湯を注ぎ、余熱しておいた180℃のオーブンで50分焼きます。
焼き上がったら、あら熱を取り、お皿の上に返してサーブします。
焼き上がったら、あら熱を取り、お皿の上に返してサーブします。
ガイドのワンポイントアドバイス
材料が多く思えるかもしれませんが、手順はただ混ぜるだけ、オーブンで蒸し焼きにすれば出来上がりなので、誰でも失敗なく簡単に作れます。型に詰めるところまで準備しておいたら、冷蔵庫で半日ほど保存も可能です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。