足裏は、1日コップ一杯分の汗をかく

ロングブーツは足のニオイが気になる
汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺がありますが、エクリン汗腺には無臭で臭いがありません。本来であれば、足裏の汗腺はエクリン汗腺なので無臭なのですが、汗が足裏の雑菌と結びつくことによって、強い臭いに変化してしまうのです。
皮脂腺のない足裏。かさついた角質が雑菌の栄養に……
足裏は皮脂腺がないため乾燥を予防することが難しく、湿度が下がると肌はかさつきを始めます。特に冬場は角質ケアを怠りがちになりますし、乾燥により足裏が鏡餅の様にパックリと割れてしまう状態となることさえあります。さらに、足裏に溜まりすぎた角質は、ニオイの元凶となる雑菌の栄養分となってしまうというから、放置は禁物です。
冬場のブーツ足はどうして臭いやすいのか?
以下の原因により、冬場のブーツ足は臭いが強くなる傾向にあります。- 足裏は多量の汗をかく。
- 汗が雑菌と結びつくことで、強いニオイを発生させる。
- ブーツが通気性がわるく、雑菌が繁殖しやすい。
- 足裏は皮脂腺がなくかさつきやすい。増えた足裏の角質が、雑菌の栄養分となってしまう。
冬場も足裏の角質ケアでニオイ予防を!

冬場の角質ケアも忘れずに!
けれど、足の角質は雑菌の栄養となり、臭いの原因になってしまうので、冬場も足の角質ケアを怠らないようにしましょう。
消臭グッズでニオイを防ぐ
足のニオイが気になる人は、靴や足の消臭スプレー又は、足裏を清潔にキープするふき取りタイプのシートやクリームもオススメです。また1日履いた靴は続けはかず、風通しの良い所に陰干しするなど、気をつけるようにしましょう。

靴用消臭スプレー
drscholl
ドクター・ショール
消臭・抗菌靴スプレー
無香性・ベビーパウダーの香り
150m オープン価格

足用消臭スプレー
drscholl.jp/
ドクター・ショール
フレッシュフィート フットスプレーミニ
シトラスミントの香り
50g オープン価格

足用消臭クリーム
drscholl.jp/
ドクター・ショール
デオ・アクティブ デドラントフットクリーム
ラベンダーミントの香り
30g オープン価格