フットケア ガイド 山道 いずみ
やまみち いずみ
足の健康美容研究家
2000年ドイツにてドイツ式フットケアフスフレーゲの技術取得。
オーソペディーシューテクニック技術取得、シューフィッター資格取得後、フットケアサロン「フット専門店ロワ」を開業。
20年間10万人の足に向き合う。フットケアと、アーチサポート・靴・ウォーキング指導により繰り返さない為の技術を提供。
得意分野
足裏アーチの崩れによるトラブル改善
(外反母趾・内反小趾・モートン病・踵骨脚・偏平足・角質・魚の目・膝関節症・O脚・足の疲れ・むくみ)
角質・魚の目・巻きア・変形爪・イボケア
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
9割の女性の方が足のトラブルで悩んでいらっしゃいます。
あまり知られていませんが、原因のほとんどが、足裏のアーチの崩れです。
足裏アーチが崩れる原因は、先天的に、もともとアーチが形成しづらい場合と後天的な靴・悪い癖・悪い歩き方にあります。
先天的にアーチが形成しづらい方が合わない靴や、ヒールが高い靴を履くと、とたんに外反母趾・角質・魚の目・足のつかれ・むくみ・巻き爪などのトラブルが発生します。
先天的にアーチ形成が比較的しっかりした方でも、長時間合わない靴、高いヒールを履き続けるとやはりアーチは崩れだします。
足のトラブルを根本的に改善するには根気が必要ですが、足(足裏アーチ)は体を支える土台です。
足裏だけでは無く脚・膝・腰・脊柱・歯のかみ合わせまで影響致します。
体を支えるために一番大切なところだからです。
20年間、足に関わることができ、こころから足の大切さを知ることができました。
これからも丁寧に伝えていくことが使命だと感じています。
メディア掲載実績
- 雑誌steady.
- ひざ下の お悩み解消ベストブーツ
- 2016年11月07日
- 雑誌女性自身
- 特集「『足裏アーチ』が美脚のカギ!」~足の健康美容研究家として解説~
- 2013年09月24日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
ガイドの新着イチオシ
-
ヒールの有無に関わらず、パンプスを履いていると指先の痛みや魚の目といったトラブルを経験したことがある人は多いのではないでしょうか? 20年以上足の健康と向き合い続けてきた山道さんおすすめのインソールで、パンプストラブルを事前に予防しましょう!
掲載日:2019年03月05日フットケア