スチームケースで簡単。旬の鮭を使った蒸し料理
秋に旬を迎える鮭を使ったおかずです。脂の乗った鮭にキノコの旨み、そこにこっくりとした味噌マヨネーズをかけて、スチームケースに入れたら電子レンジにかけるだけ。簡単なのに、食べごたえある一品です。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『鮭とキノコの味噌マヨ蒸し定食の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『鮭とキノコの味噌マヨ蒸し定食の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
鮭とキノコの味噌マヨ蒸しの材料(2人分)
鮭とキノコの味噌マヨ蒸しの作り方・手順
鮭とキノコの味噌マヨ蒸しの作り方
1:キノコをほぐす

ぶなしめじの石づきをとり、手でほぐします。舞茸も手でほぐします。
2:スチームケースに材料を入れる

味噌、マヨネーズ、みりん、酒をよく混ぜ合わせます。スチームケースに鮭とぶなしめじ、舞茸を入れた上から回しかけます。
3:蒸す

電子レンジで5分(600W)加熱し、1分ほどフタを開けずに蒸らします。
ガイドのワンポイントアドバイス
鮭を切り身で買ってきたときは、表面についた血液や水気はキッチンペーパーなどでしっかりと拭いてから調理しましょう。水気があると、臭みが残ってしまいます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。