野菜だしで炊く、夏のトマトご飯
野菜のだしのすっきりとした旨みで、トマトご飯を炊いてみましょう。いつものご飯を炊くように、水の代わりに野菜だしで炊きます。ミニトマトから少し水分が出るので、だしの量は少し控えます。ミニトマトの甘酸っぱい味わいと、野菜だしの旨みが感じられるトマトご飯。夏バテ気味の体も元気になりそうです。
トマトご飯の材料(2人分)
トマトご飯の作り方・手順
野菜だしでトマトご飯
1:野菜だしを入れ、30分つけておく

米は洗いザルにあげ水を切ります。鍋に野菜だしを加え、30分ほどおきます。
2:トマト、オリーブオイル、塩も加える

トマトはヘタを取り皮のまま並べ、オリーブオイルを回し入れ塩を軽く振ります。
3:湯気が出てきたら弱火にして10分、火を止めて10分蒸らす

火にかけて蓋から湯気が出てきたら、弱火で10分炊きます。火を止めて10分蒸らします。
4:ご飯を天地返しする

蒸らし終わったら、ご飯を天地返しをします。
5:パセリを添える

器に盛り付けて、パセリを飾ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
トマトの優しい味わいのご飯です。うす塩の味付けでので、好みで醤油を少し足して炊いても良いでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。