コレステロールを下げるレシピ! 簡単いわしの塩レモンマリネレシピ
青魚には体内の中性脂肪を減らし、コレステロールを下げる作用があるEPAやDHAが豊富に含まれています。EPAやDHAは酸化しやすいので、ビタミンCや食物繊維など酸化を抑制する働きのある栄養素を同時に摂取することが効果的です。塩とレモンの酸味を活かしたさっぱりとしたマリネです。脂ののったいわしに薬味をたっぷりとのせて頂きます。お酒のおつまみにもぴったりです。
いわしの塩レモンマリネの材料(2人分)
いわしの塩レモンマリネの作り方・手順
下ごしらえ
1:いわしに下味をつける

バットにいわしを並べ、塩とブラックペッパーをまんべんなくふります。ラップをかけ冷蔵庫で15分程おきます。
2:薬味を切る

レモンは薄くスライスしてイチョウ切りにします。ミョウガは横に半分に切って千切りにします。小ねぎは根元を落とし小口切りにします。
3:マリネドレッシングを作る

マリネドレッシングの材料をすべてボウルに入れて均一に混ぜ合わせます。
漬けこむ
4:いわしを漬けこむ

表面に浮き出た水分をペーパータオルなどで拭き、再びバットに並べます。上からマリネドレッシングをかけてラップをし冷蔵庫で3時間程入れて漬けこみます。
表面に浮き出た水分を拭きとると魚の臭みがとれます5:いわしを切る

漬けたいわしを食べやすい大きさに切ります。
盛り付ける
6:盛り付ける

器にいわしを重ねて盛り付け、上にレモン、ミョウガ、小ねぎをあしらいます。
ガイドのワンポイントアドバイス
漬けこんだいわしは1~2日中に召し上がるのが最適です。漬けこみすぎると魚の身質が崩れ、風味も劣ります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。