カオパットレシピ! レモンを刻み、漬け汁で味付け
手作り調味料の塩レモンナンプラーバージョンを使って、人気のタイ料理カオパット(炒飯)を作ります。
塩レモンナンプラーのタイ風炒飯の材料(1人分)
塩レモンナンプラーのタイ風炒飯の作り方・手順
塩レモンナンプラーのタイ風炒飯の作り方
1:材料を用意する

レモン、ニンニクはみじん切りに、豚肉は一口大に切り、オイスターソースで下味をつける。たまねぎ、トマトはくし型に切る。小松菜は約5センチの長さに切る。
2:具を炒める

フライパンに油(分量外)をひき、ニンニクを炒め、香りがでたら豚肉を炒める。たまねぎ、小松菜の茎の部分を炒め、レモンを加える。
3:ご飯をくわえる

ご飯を加えてよく炒めたら、小松菜の葉の部分、トマトを加える。さらにナンプラー(塩レモンナンプラーの漬け汁)を加え、味と風味をつける。
4:卵をくわえる

ご飯を片側に寄せ、卵をフライパンに割り入れ、しゃもじで崩しながら半熟になったら、ご飯と混ぜ合わせる。
ガイドのワンポイントアドバイス
レモンの風味がきいた、やさしい味の炒飯です。食べるときに、こしょうを足したり、唐辛子を刻んでナンプラーに漬けたもの(ナンプラープリック)をかけてもおいしいですよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。