オニオンドレッシングがけサラダそばのレシピ・作り方
冷やしたそばに彩り豊かな具材をのせ、血糖値を抑える作用があるたまねぎをたっぷり入れた手作りのドレッシングで頂くさっぱりとした一品です。 ボリューム満点ですが意外に低カロリー。昼食にもぴったりです。
オニオンドレッシングサラダそばの材料(2人分)
オニオンドレッシングサラダそばの作り方・手順
ドレッシングを作る
1:たまねぎと調味料を混ぜる

たまねぎは皮をむきみじん切りにします。ボウルなどにドレッシングの材料をすべて入れて混ぜ、冷蔵庫で20分程おきます。
具材の準備
2:そばを茹でる

そばは規定通りに茹で、流水で洗い氷で冷やします。
3:卵を焼く

卵を割りほぐし、テフロン加工のフライパンに流して薄焼き卵を作ります。弱火でじっくり焼き、卵のまわりが浮いてきて表面が全体的に乾いてきたら、菜箸に半円状にひっかけてひっくり返します。
ひっくり返すのが難しい場合は片面だけ焼いて終わらせてもokです4:具材を切る

冷ました薄焼き卵は半分にして千切りに、きゅうりは斜めにスライスして千切りにします。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎります。
5:わかめを水戻しする

カットわかめは水戻しし、絞っておきます。
盛り付け
6:盛り付ける

器に水気を切ったそばを入れ、サニーレタス、薄焼き卵、きゅうり、わかめ、蟹の缶詰をのせます。上からオニオンドレッシングをたっぷりとかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
季節に応じた旬の野菜をのせて楽しみましょう。オニオンドレッシングは冷蔵庫に入れて味をなじませることで辛みが消え、食べやすくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。