フライヤーで作る巨大なシュークリームレシピ…コツをつかんで簡単!
リングシュークリームの材料(4~6人分)
リングシュークリームの作り方・手順
ノンフライヤーでシュー皮を焼く
1:鍋の中でバターを1cm角に切る
![鍋にバターを入れ、ヘラで1cm角に切る。薄力粉をふるう。卵は溶きほぐしておく。フライヤーのバスケットの底に、丸く切ったオーブンペーパーを敷いておく。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/2/flowimg.jpg)
2:水と塩を入れて強火で溶かし、弱火にして粉を加えて混ぜる
![(1)に水と塩を入れて強火にかけ、バターが溶けたら弱火にして粉を一気に加え、木ベラで手早く混ぜる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/3/flowimg.jpg)
3:1~1分半ほど炒める
![1~1分半、木ベラで混ぜて火を通し、生地がまとまって、透き通った感じになれば火からおろす。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/4/flowimg.jpg)
4:溶き卵を少しずつ加えていく
![溶き卵を少しずつ加えて行く。加えるたびに木ベラでよく混ぜる。生地がぽってりと、なめらかな味噌くらいの堅さになったら、卵液が残っていても加えるのを止める。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/5/flowimg.jpg)
5:ジップロックに入れる
![ポリ袋(ジップロック)の隅を小さく切り取って、内側から口金を差し込み、生地を入れる。フライヤーを200℃で5分予熱開始する。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/6/flowimg.jpg)
6:ドーナツ状に丸く高く絞る
![ドーナツ状に、丸く高く重ねて絞る。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/7/flowimg.jpg)
7:(コツ)スケッパーで生地を押す
![スケッパーで、ポリ袋の上から生地を押しながら絞れば、最後まで綺麗に絞り切れる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/8/flowimg.jpg)
8:絞り終わり
![こんなふうに、生地がすっかり絞り切れる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/2/9/flowimg.jpg)
9:180℃で40分焼き、裏返して200℃で6~7分焼く
![180℃で40分焼く(タイマーが30分しかないので、スイッチが切れたらすぐに10分回す)。40分後、バスケットを外して手早く裏返してすぐにセットし直し、200℃で6~7分焼く。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/0/flowimg.jpg)
10:焼き上がり
![網の上に取り出す。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/1/flowimg.jpg)
仕上げ
11:横半分に切る
![シュー皮を横半分に切り、カスタードクリームを詰める。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/2/flowimg.jpg)
12:バナナをはさみ、ホイップクリームを絞る
![薄く輪切りにしたバナナをのせ、ホイップクリームを絞る。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/3/flowimg.jpg)
13:苺をのせ、ホイップクリームを絞り、皮を重ねる
![半分に切った苺を並べ、ホイップクリームを絞り、シュー皮をかぶせる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/4/flowimg.jpg)
14:穴に苺を入れる
![穴の部分に苺を入れる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/5/flowimg.jpg)
15:粉砂糖をふりかける
![上から粉砂糖をふりかける。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/6/flowimg.jpg)
16:応用:プレーンシュー
![フルーツ無しの、カスタードクリームとホイップクリームだけでも、じゅうぶん美味。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/7/flowimg.jpg)
カスタードクリームのレンジレシピ
17:牛乳を沸かし、薄力粉とコーンスターチを混ぜて砂糖を混ぜる
![牛乳はレンジで熱々に温める。大きめの耐熱容器に薄力粉とコーンスターチを入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。次に砂糖を加えてグルグル混ぜる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/8/flowimg.jpg)
18:卵黄を加えて混ぜる
![卵黄を加えてグルグル混ぜる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/3/9/flowimg.jpg)
19:牛乳を少しずつ加えて混ぜてレンジで加熱
![温めた牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、ラップなしで600Wのレンジで4分ほど加熱する。加熱途中で3~4回混ぜて、とろりと仕上げる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/4/0/flowimg.jpg)
20:バターとバニラエッセンスを混ぜる
![バターとバニラエッセンスを加えて混ぜる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/5/2/4/1/flowimg.jpg)
ガイドのワンポイントアドバイス
油を使わずに揚げ物が作れるフライヤーは普通、上からだけの加熱なので、底の部分の焼きが甘くなります。焼きが甘いままだと、じきにしぼんでしまうため、裏を返して底もカリッと焼いてあげないといけません。「シュー生地をいくぶん堅めにしてじっくり焼いて、裏面も焼く」そこを頭に置いて焼いてください。