さばとブロッコリーのパスタ
カリッとした衣が美味しいさばの竜田揚げと色鮮やかなブロッコリーを具材にした和風パスタです。めんつゆとバルサミコ酢で仕上げたさっぱりとした味付けです。 青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)、パスタからとれるトリプトファンをバランスよく摂取しましょう。
さばとブロッコリーのパスタの材料(2人分)
さばとブロッコリーのパスタの作り方・手順
さばの竜田揚げを作る
1:さばの骨を取る

さばは骨抜きなどを使って骨を取り除きます。皮はつけたままでけっこうです。
2:さばに下味をつける

さばを食べやすい大きさに切り、塩とブラックペッパーをまんべんなくふって5分ほどおきます。
3:さばに片栗粉をつける

表面に浮き出た水気をペーパータオルなどで拭き取ります。片栗粉を全体にまぶします。
4:オリーブオイルで揚げる

深鍋のフライパンにオリーブオイルとおろしニンニクを入れて中火に加熱し、そこにさばを入れてじっくりと中まで火が通るまで揚げます。
表面がカリッとするまでじっくり揚げましょうブロッコリーとパスタを茹でて調理する
5:ブロッコリーを小房にする

ブロッコリーは小房にし、軽く水洗いします。
6:パスタを茹でる

パスタパンに水をたっぷり入れて沸騰したら塩小さじ2(分量外)を入れてパスタを規定時間通りに茹でます。
途中数回、パスタをトングなどを使って混ぜましょう。茹でムラが起こらないようにするためです7:ブロッコリーを加える

茹であがり2分前にブロッコリーを加えてパスタと一緒に茹でます。
8:さばと一緒に和える

さばが入っている深鍋に茹であがったパスタとブロッコリーを水気を切って加えます。残りの調味料をすべて入れてトングを使って全体を混ぜます。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回はめんつゆとバルサミコ酢を使ってあっさりとした和風の味付けにしましたが、トマトソースを加えても美味しく召し上がれます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。