15分で作れる薬膳レシピ

牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯

寒くなると五臓のひとつ「腎」の働きが活発になります。腎は生命のエネルギーを貯蔵している場所なので、冬はエネルギーを溜めやすく養生に向いている季節でもあります。牡蠣は、腎に働きかけ、体の潤いなどを増やす食材です。また赤ワインは体を温め血流をスムーズにします。

瀧本 靖子

執筆者:瀧本 靖子

15分で作れる薬膳レシピガイド

牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯

所要時間:60分以上

カテゴリー:ご飯炊き込みご飯

牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯

寒くなると五臓のひとつ「腎」の働きが活発になります。
腎は生命のエネルギーを貯蔵している場所なので、冬はエネルギーを溜めやすく養生に向いている季節でもあります。
牡蠣は、腎に働きかけ、体の潤いなどを増やす食材です。加齢の影響でも肌の乾燥は進みますし、冬は空気が乾燥するため、お肌も乾燥しやすい季節です。ひどくなると痒みがでることもありますので、薬膳養生として、冬は潤いを与える牡蠣、ホタテ、すっぽんなどもお勧めです。
また赤ワインは体を温め血流をスムーズにします。冷えると血流が滞りやすくなりますので、牡蠣と一緒に赤ワインを使って炊き込みご飯を作ります。

牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯の材料(4人分)

牡蠣ごはん
カキ200g
2カップ
昆布5センチ
生姜ひとかけ
赤ワイン100cc
醤油大さじ1
さやいんげん4本

牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯の作り方・手順

牡蠣ご飯

1材料を揃えます

牡蠣は塩水でよく洗い、生姜は太目の千切りにしておきます。<br />
牡蠣は塩水でよく洗い、生姜は太目の千切りにしておきます。

2牡蠣を茹でる準備をします

鍋に水300ccと昆布を入れて沸騰させます。
鍋に水300ccと昆布を入れて沸騰させます。

3牡蠣を茹でます

2へ牡蠣と醤油を入れて5分ほど弱火で茹でます。
2へ牡蠣と醤油を入れて5分ほど弱火で茹でます。

4ご飯を炊きます

炊飯器に洗った米、生姜、赤ワイン100cc、牡蠣の茹で汁を入れて炊飯器で炊きます。
炊飯器に洗った米、生姜、赤ワイン100cc、牡蠣の茹で汁を入れて炊飯器で炊きます。

5仕上げをします

ご飯が炊き上がったら、茹でておいた牡蠣、斜めに細く切ったインゲンを入れて、30分ほど炊飯器の中で蒸らします。
ご飯が炊き上がったら、茹でておいた牡蠣、斜めに細く切ったインゲンを入れて、30分ほど炊飯器の中で蒸らします。

6盛り付けます

30分ほどでインゲンも蒸らされて柔らかくなるので、盛り付けます。
30分ほどでインゲンも蒸らされて柔らかくなるので、盛り付けます。

ガイドのワンポイントアドバイス

最後にインゲンと牡蠣を入れて蒸らす時間は、30分以上になるとインゲンの色が悪くなります。所要時間が15分を超えますが、調理そのものは10分ほどで終了します。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます