起業・会社設立のノウハウ/フリーランスになる

青色申告 複式簿記って何?!

青色申告で65万円の控除を受けるときに義務づけられている複式簿記。控除があるならやってみたいけど。。。でも、なんか難しそう。そんな個人事業ビギナーも多いかと思います。青色申告を選択する前に、どんなものかをまず知っておきましょう。

中野 裕哲

執筆者:中野 裕哲

起業・独立のノウハウガイド

確定申告について調べていたら、複式簿記で記帳するという記述に遭遇。「ん?一体それって何!?」。そんな疑問を持つ確定申告ビギナーの方も多いかと思います。何だか難しそうなイメージがする複式簿記。まずは、どんなものかを理解するところから始めましょう。


そもそも簿記って何?

青色申告の選択は複式簿記の理解から

青色申告の選択は複式簿記の理解から

個人事業主として経理作業をするには、簿記について理解しておく必要があります。簿記とは、取引によって動いたお金や商品、売上や経費について帳簿に記録(記帳)していく作業のこと。簿記により期待できるのは以下の3つのことです。

1. 売上、経費、利益などを正しく把握し、経営に活かすことができる
2. 税金の申告を正しく行うことができる
3. 銀行への借入申込みをする際に求められる試算表を作成できる


単式簿記、複式簿記って?

単式簿記、複式簿記という言葉と聞いたことがあるかと思います。まずは言葉としておおまかな理解をしておきましょう。

■単式簿記
現金の収支や商品の増減など、基本的な取引内容の一面からだけ捉えて記帳する方法。いくら使っていくら残っているかを把握できるレベル、つまり家計簿やおこづかい帳とだいたい同じレベルのものとイメージしてください。

■複式簿記
これに対し、複式簿記とは、お金の動きを両面から捉えます。例えば、何にいくら使ったか、両方の要素を同時に記帳していくのです。複式簿記によって記帳をすれば、お金の増減だけではなく、売上がいくらで、それぞれの経費項目がいくらで、今月の利益がいくら上がったのかなど、常に正確に把握することが可能となります。


複式簿記の理解は5つの要素を覚えることから

まず、経営を数字として捉えるには次の5つの要素についての正確な把握が必要だということを認識してください。

1.資産、2.負債、3.資本、4.収益、5.費用の5つです。

例えば、売上は収益、必要経費は費用、現金預金は資産です。複式簿記では、取引(仕事上でのできごと)があった場合、この5つの要素のうち、複数のどれとどれに増減があったのかを記帳していきます。これを仕訳といいます。

日々の仕訳を積み重ね、最終的にその年に儲かったのか、損したのか、あるいは年末に何がいくら分残っているのかを把握する表を作成するのが複式簿記のゴールなのです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます