鯛とチーズの蒸し煮
塩麹で漬けた鯛と、里芋、にんじん、青梗菜を少量のスープで蒸し煮した一品です。
仕上げにパルメザンチーズを加え、さっぱりとして深みのある味わいが楽しめます。年末のおもてなしの一品におすすめです。
仕上げにパルメザンチーズを加え、さっぱりとして深みのある味わいが楽しめます。年末のおもてなしの一品におすすめです。
鯛とチーズの蒸し煮の材料(4人分)
鯛とチーズの蒸し煮の作り方・手順
鯛とチーズの蒸し煮
1:鯛の切り身を、一晩塩麹につける

鯛の切り身は密閉袋に入れ、塩麹大さじ1をまぶして一晩おきます。
2:里芋、にんじんはうす切りに

里芋は薄切りにして、水に放しておきます。にんじんは薄い輪切りにします。
3:青梗菜は4等分に切る

青梗菜は良く洗い、4等分に切ります。
4:鍋に根菜と鯛を入れ、沸騰したら弱火にする

鍋にスープを入れ、里芋、にんじん、鯛を入れ蓋をして中火にかけます。沸騰したら弱火で5分煮ます。
5:青梗菜を加え蓋をして、弱火で5分

青梗菜と醤油加え、蓋をして弱火で5分煮ます。
6:チーズを加え、蓋をして5分煮て火を止める

パルメザンチーズを広げるように表面にかけます。蓋をして5分ほど煮たら火を止めます。
7:器に盛り、黒胡椒をふる

器に少量のスープと具を盛り合わせ、黒胡椒をふります。
ガイドのワンポイントアドバイス
タジン鍋を使って食卓で作り、残ったスープでリゾットとして楽しむのもおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。