トマトベーコンのあったかポトフレシピ
旬の野菜を大ぶりに切り、たっぷりコトコトと煮て仕上げました。さっぱりとしたトマトの酸味がポイントです。 ごろっとしたじゃがいもやかぶも柔らかく煮くずれ、野菜を量多く摂取することができ、調理することで流出した栄養素もスープごと頂くことで体にとりこめます。大鍋で作って家族や友人とつつき合って食べても楽しいでしょう。
トマトベーコンのポトフの材料(2人分)
トマトベーコンのポトフの作り方・手順
具材の下ごしらえ
1:野菜を切る

野菜の皮をむきます。じゃがいもとかぶは二等分に、にんじんは大きめの乱切りに、セロリは3cmの長さにぶつ切りにします。
調理する
2:コンソメを入れて火にかける

野菜、水、コンソメをすべて鍋に入れて中火にかけ、煮立ってきたら火を弱めて15分ほど煮ます。
3:トマト水煮缶とベーコンを入れる

トマト水煮缶とベーコンを入れてさらに5分ほど煮ます。
ガイドのワンポイントアドバイス
根菜を少なめにし、かわりにご飯やパスタを入れても美味しいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。