旬の大根で作る、洋風お漬物(ナムル)
旬の甘くてみずみずしい大根で、簡単でおいしい洋風浅漬けを作ります。ご飯にも、お酒にも合いますし、お茶請けにも喜ばれます。
大根とハムのナムルの材料(2人分)
大根とハムのナムルの作り方・手順
大根とハムのポン酢漬けを作る
1:大根を5~6cm長さの拍子木切りにする

大根は5~6cmに切って皮をむき、1cm弱角の拍子木切りにする。ハムは半分に切って1cm幅に切る。酢橘は薄切りにする。
2:耐熱容器に入れて、レンジで2分加熱

耐熱容器か耐熱ポリ袋に入れて、600Wの電子レンジで、1分30~2分加熱する。
堅めが好きなら1分30秒で3:湯を切る

ザルに上げて湯を切る。
4:ハムと酢橘と一緒にポン酢で和え、冷蔵庫で冷やす

大根に水分が残っていたらペーパータオルでふく。大根、ハム、酢橘、ポン酢、酢、黒コショウを混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
途中で上下を返す5:1時間後~半日が食べごろ

1時間後くらいから半日くらいが食べごろです。
6:応用編:大根とジャコとレモンで

大根とチリメンジャコとレモンで漬けてもおいしい。
ガイドのワンポイントアドバイス
大根を少し加熱することによって、味がしみやすくなり、歯触りが軽くなります。また、ハムを入れないで、大根だけでもおいしいです。※なお、調理時間は5分ほどですが、漬け込み時間が1~2時間かかります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。