中国茶/おすすめの中国茶

涼やかなのどごしを楽しむ白茶(4ページ目)

ほんのり甘く、奥ゆかしい香味の白茶の魅力はどこにあるのでしょう。清々しく軽やかな口あたりと、涼やかなのどごしの白茶を味わってみませんか。

久永 佳子

執筆者:久永 佳子

お茶・中国茶ガイド


気軽に飲める白牡丹

長期の保存にも便利な白茶の餅茶

長期の保存にも便利な白茶の餅茶

白茶は、他のお茶に比べて生産量も少なく、高価なお茶として知られています。特に、白茶の中でも最高級品といわれる「白毫銀針」は、まだ幼く揃った新芽だけを使って作られ、8万枚の茶葉から、わずか450グラムほどしかできないといいますから、それも納得です。

いちばん手に入れやすく、飲みやすいのは「白牡丹」。白牡丹は、白毫銀針と同じ品種の福鼎大白茶、政和大白茶の芽と葉をベースに水仙の葉がブレンドされています。このように3種がブレンドされていることから「三白(さんぱく)」とも呼ばれています。芽だけのものよりも葉が含まれていることで、繊細ながらも親しみやすい味わいを堪能することができます。

心もカラダもさっぱりしたい時に飲みたい白茶

心もカラダもさっぱりしたい時に飲みたい白茶

白牡丹には、抗酸化作用の強いカテキンやビタミンCも豊富に含まれています。低めの温度でゆっくりと時間をかけて抽出しましょう。お茶に含まれるテアニンにはリラックス効果があり、このテアニンも低い温度で抽出されやすい成分です。体も気分もさっぱりしたいときに気軽に飲めるのが「白牡丹」です。

日常茶として飲むには、固形になった白茶もおすすめです。プーアル茶でおなじみの餅茶ですが、白茶にも餅茶があります。飲む分だけ少しずつ崩していただく餅茶は、保存もしやすいのがいいところ。5~10年寝かせた白茶もまろやかさが増して、疲れた体にじんわりとしみこんでいく感じがします。

餅茶は、常温で保管できるので、何年もかけて少しずつ飲みながらその香味の変化を楽しむことができるのも魅力です。白茶が大好きで、いつも手元に置いておきたいという方には、餅茶も人気があります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます