手作りパンレシピ……いろいろな具材を練り込んで作る!
自宅に石窯があり、ときどき人を招いて石窯会をします。大人数のときに重宝するのが、こねないパン生地。前夜に仕込んで、冷蔵庫で寝かしておけば、翌日、いろいろな具材を混ぜ込んで、バラエティ豊富にパンが焼けます。
ほうれん草、ベーコン、チーズを入れるのは妹のアイデア。お客様には大好評です。いつもは生地をひとまとめにして、なまこ型に焼きますが、今回は小さく切り分けて焼いてみました。
ほうれん草、ベーコン、チーズを入れるのは妹のアイデア。お客様には大好評です。いつもは生地をひとまとめにして、なまこ型に焼きますが、今回は小さく切り分けて焼いてみました。
こねない野菜パンの材料(6~8個分)
こねない野菜パンの作り方・手順
ベーコン野菜チーズパン
1:材料を準備する。

フランスパン専用粉、全粒粉、グラハム粉、塩、砂糖をボウルなどに入れよく混ぜておく。イーストはぬるま湯に加え、1~2分おいてから、ホイッパーなどでよく混ぜておく。
2:ざっくり混ぜる。

プラスティックの保存容器に1の材料を入れ、粉けがなくなるまでスプーンなどでざっくり混ぜる。ラップフィルムをかけ室温に1時間程おき、少しふくらんだら蓋をして冷蔵庫で4時間以上、寝かせる。
容量1.3リットルの容器を使用。3:冷蔵発酵完了。

生地が2倍程の高さになったら、冷蔵発酵完了。
4:材料を切る。

ほうれん草は大きめのザク切りに。ベーコンは5ミリ角、プロセスチーズは1センチ角にする。
5:生地を四角く伸ばし広げる。

3の生地を台に取り出し、カードやゴムベラなどを使って四角く伸ばし広げる。
かなりベタつく生地なので、必要なら打ち粉を使ってもいい。6:食材を散らす。

広げた生地に4を散らす。
7:2つに折る。

生地を2つに折る。
8:生地を手のひらで押しつぶす。

さらに、2つ折りにしたら、生地を手のひらで押しつぶす。
9:4つに切る。

カードで4つに切る。
10:切った生地を重ねる。

切った生地を重ねる。手のひらで押しつぶし、今度は2つに切り重ねる。
11:上に打ち粉をたっぷりふる。

もう一度、四角く平べったくし、上に打ち粉をたっぷりふる。
12:6~8等分にする。

カードで6~8等分にし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
13:1時間発酵。

生地に触れないように、天板にふんわりビニールをかけ、室温(25℃くらい)で1時間、ひと回り大きくなるまで発酵をとる。オーブンの発酵機能を使うなら、30℃に設定して50分程。
14:200℃に温めたオーブンで20分焼く。

霧をたっぷり吹き、200℃に温めたオーブンで20分焼く。
15:完成。

焼き上がったら、網にのせて冷ます。
ガイドのワンポイントアドバイス
意外かもしれませんが、アイスジャスミンティーとよく合うのがこのパンです。ぜひ、お試しを。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。