洗面/洗面・サニタリーの新商品・トレンド

洗濯作業を楽にする物干し場と畳む場所のプランニング

毎日の家事の中でも洗濯は、手間のかかる作業のひとつ。少しでも楽に行うためには、使い勝手のいい物干し場と畳む場所の確保することも重要です。ここでは、洗濯作業をスムーズに行うためのそれぞれの空間づくりのポイントとプランニングの注意点をまとめました。

岩間 光佐子

執筆者:岩間 光佐子

住まいの設備ガイド

干す場所や畳む場所は早めに検討したい

天候や季節に左右され、日々繰り返して行わなければならない洗濯は、手間のかかる家事のひとつ。忙しい時間の中で、スムーズに洗濯作業を行うためには、わが家の洗濯の仕方、時間や干す方などに適した空間、設備機器などを取り入れることが大切でしょう。

新築やリフォームの際には、洗濯スタイルに合わせて、洗う場所(洗濯機を置く場所)→干す場所→畳む場所を検討することが重要なポイント。使い勝手のいい洗濯スペースや洗濯機置き場を確保するだけでなく、洗濯物を干す場所や畳む場所も十分に検討を。これら一連の作業がしやすいかどうかで、家事効率は大きく変わるものです。いずれも、住まい全体の間取り関わるので、早めに計画しておくことが大切でしょう。

テラス屋根を設けておけば、小雨程度であれば安心。すっきりと下デザインはどんな外観でも合わせやすい。 [シュエット]undefined LIXILundefined http://www.lixil.co.jp/

テラス屋根を設けておけば、小雨程度であれば安心。すっきりと下デザインはどんな外観でも合わせやすい。 [シュエット]  LIXIL

干す場所をプランニングする際のポイント

■無駄な動きをしないようなスムーズな動線を
洗濯物を干す場所をどこに設けるかは作業効率に大きく関わってくるもの。基本は洗濯するスペース(洗濯機が置いてある場所)から、できる限り短い動線で、行き来がしやすい通路(出入口の形状なども含め)であること。たとえば、庭に物干し場を設けるならば、洗濯機から近いところに勝手口などの出入口があるか、出入りがしやすいか、などを。2階のベランダやバルコニーに干すのであれば、階段の行き来はしやすいか、出入口は使いやすいか、などを検討する必要があるでしょう。

■ライフスタイルに合わせた物干し場を検討する

共働きや外出がちなのであれば、急な雨でも濡れないように屋根を設けた物干し場を検討しても。たとえば、デッキやバルコニーなどを設置するのであれば、屋根付きのタイプとしてもいいでしょう。メーカーから提案されているテラスやバルコニー用の屋根には、洗濯物を干すことができるようなパーツを用意したタイプもみられます。

また、屋外に物干し場を設ける場合は、プライバシーの確保も考慮しておくことが大切です。周囲からどのように見えるかをイメージして、場合によっては、スクリーンやルーバーなどを設置することを検討してもいいでしょう。

■干す場所の近くに水栓やシンクがあると便利
子供室や寝室、ベランダの近くに洗面台を設ければ、さまざまな使い方ができる。[リフラ]undefined LIXILundefined http://www.lixil.co.jp/

子供室や寝室、ベランダの近くに洗面台を設ければ、さまざまな使い方ができる。[リフラ]  LIXIL

物干し場の近くには、水栓やシンクがあると便利です。庭であれば、ガーデニング用の水栓と兼用でもいいですし、スロップシンクなどを設けても。また、室内に、セカンド洗面を設けておくという方法も考えられます。セカンド洗面とは、洗面室ではない場所に設ける、もうひとつの洗面コーナーのことで、手を洗ったり、観葉植物に水をあげたり、掃除の際などにも便利なのがメリット。たとえば、物干し場が2階ベランダの場合、ベランダ出入り口近くに、コンパクトなセカンド洗面を設置することで、物干し竿を拭いたりする際にも便利でしょう。

■室内物干し用のバーやユニット、浴室換気暖房乾燥機も活用して
仕事では不在になることが多かったり、防犯や花粉症などのため、日常的に洗濯物は室内に干す、というご家庭も増えてきています。室内でも干すことができるバーやラックなどを造作で設けてもいいですし、建材メーカーなどからは、天井や壁に設置することができるタイプ、天井面に埋め込むタイプ、手動タイプや電動タイプなどの製品もみられます。洗濯機を置いた空間に設置しておけば、庭やベランダに干す前の仮干しとしても利用できるでしょう。
使用する時だけ、天井から電動で昇降させることができる物干しユニット。undefined[室内物干しユニットundefinedホシ姫サマ〈電動シリーズ〉]undefined パナソニックエコソリューションズundefinedhttp://sumai.panasonic.jp/

使用する時だけ、天井から電動で昇降させることができる物干しユニット。 [室内物干しユニット ホシ姫サマ〈電動シリーズ〉]  パナソニックエコソリューションズ

室内に洗濯物を干す場合に注意したいのは湿気。プランニングの際には、採光はもちろん換気にも充分配慮することが大切です。トップライトやハイサイドライトなどの窓を設けたり、調湿性能を持つ内装材を選んでもいいでしょう。効率的に洗濯物を乾かすための機器として、部屋干し用のファンも提案されています。

また、浴室換気暖房乾燥機も人気の設備機器のひとつ。雨の日はもちろん、洗濯をする時間が限られていたり、家族構成などによっては使い勝手のいいものです。さまざまなタイプがあるので、性能やランニングコストなど事前に確認すること。浴室プランなどと同時に検討する必要があるので、希望する場合は、早めに設計担当者に伝えるようにしましょう。

畳む場所をプランニングする際のポイント

■取り込んだ洗濯物の一時置き場を確保して 
洗濯作業で忘れがちなのが、乾いた洗濯物をどこに取り込み、畳むのか、ということ。できれば、アイロン掛けや収納までの一連の動きを考えておきたいものです。

理想は、干す場所からできるだけ近いところに、取り込むことができ畳む作業が可能なスペースをプランニングしておくこと。専用のユーティリティ(家事室)があれば一番ですが、現実的には、庭やベランダに面したリビングや寝室に取り込んでおく、という方も多いでしょう。とりあえずソファやベッドに 置いたまま、というケースもあるかもしれません。

どのような場所でも、取り込んだ洗濯物を仮置きすることができるスペースを確保しておくと、部屋の中も雑然とせず、急な来客などがあっても慌てて片付ける必要もないでしょう。スクリーンや間仕切り扉で隠すことができれば、使い勝手もいいものです。

スクリーンを設けたスペースに、洗濯物の仮置きの場所を設けておけば、居室空間はすっきりする。[スクリーンウォールundefinedS3タイプ]undefined パナソニックエコソリューションズundefinedhttp://sumai.panasonic.jp/

スクリーンを設けたスペースに、洗濯物の仮置きの場所を設けておけば、居室空間はすっきりする。[スクリーンウォール S3タイプ]  パナソニック エコソリューション

■フレキシブルに利用できる畳スペース
家事スペースとして、使い勝手がいいのが畳スペース(コーナー)。本格的な畳の和室ではなくても、リビングや寝室に畳スペースがあれば、洗濯物を取り込み、畳み、アイロンかけまでの一連の作業がスムーズに行うことができるでしょう。リビングの畳スペースで作業をすれば、お子さんのお手伝いも期待できるかもしれません。建材メーカーからは、簡単に敷くことができる置き畳や収納も兼ねた箱畳のような商品などもみられます。リフォームや模様替えでも取り入れやすいでしょう。

洗濯という作業を効率的に行うためには、洗濯する場→干す場→取り込み・畳む場のプランニングはもちろん、そこでの作業、その際に必要なアイテムの収納や使い勝手なども含めて検討することが大切です。間取りや設備選びを検討する際には、掃除や炊事なども合わせて、日々どのような家事を、誰がどのように行うのか、を事前にしっかりとイメージし、家事のしやすさ、使い勝手をさまざまな角度から検討することがポイントでしょう。


【関連記事】

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます