洗面 人気記事ランキング
2025年07月08日 洗面内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位トイレの「大」「小」、使い分けてる?水量の違いや“正しい”使い方をTOTOに聞いてみると…
トイレの洗浄レバーやボタンは多くの場合「大」と「小」の2種類に分かれています。皆さんはどんなふうに使い分けをしていますか? 住宅に詳しい一級建築士の筆者が、トイレの洗浄レバーの使い分け方法についてTOTOに聞いてみました。
ガイド記事2位狭いスペースでも設置できる洗面化粧台ってある?
洗面脱衣室に取り入れる方が多い洗面化粧台。メーカー商品には、豊富な商品バリエーションが揃っていますが、リフォームで取り替える場合、限られたスペースに設置できるか、と不安に思う方も多いでしょう。ここでは、狭いなど条件が厳しいスペースでも設置できる洗面化粧台の特徴や商品傾向をみていきます。
洗面台・サニタリーの基礎知識と選び方ガイド記事3位トイレや洗面室に設置する換気扇の種類と特徴
サニタリーの換気扇に関しては、あまり気にしない方も多いかもしれません。ここでは、換気計画を確認する際に、知っておきたい洗面やトイレの換気扇の基礎知識をまとめました。
洗面関連情報ガイド記事4位狭いのに落ち着く不思議な空間…人は「トイレの個室」で何してる?
あなたは「トイレの個室」で何をしていますか? 本当に“ひとり”になれる貴重なこの空間、絶妙な“狭さ”に癒される人も少なくありません。そしてそこには、泣いたり笑ったり、癒されたり、勉強したり…、面白くてちょっと切ない人間ドラマがありました。
ガイド記事5位くもらないミラーが特徴の洗面化粧台
住まいの設備機器や建材は日進月歩。日々新しい商品が発表されます。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回はくもらないミラーが特徴の洗面化粧台です。
洗面・サニタリーの新商品・トレンドガイド記事6位メイクはどこでする?お化粧がしやすい洗面リフォーム
お化粧する場所で一番多いのは洗面台というアンケート結果があります。でも鏡が遠い、小物の収納がしにくい、椅子に座ると足が引っかかるという悩みも。洗面リフォームの際にはメイクスペースとして使いやすい工夫を加えておきましょう。(2017年改訂版、初出:2012年7月)
洗面リフォームガイド記事7位リモコンで差が付く!こだわりのトイレリフォーム
トイレリフォームの完成度を上げてくれるのがリモコンのデザイン。インテリアにこだわる人はリモコンから機種を選ぶケースも。目立たないようでいて、トイレ全体の印象を決めてしまうほどの存在感を持っています。
洗面リフォームガイド記事8位トイレをおしゃれに大変身、簡単リフォームのアイデア
トイレは、家の素顔が見える場所。簡単リフォームで、おしゃれに変身させましょう。まずは手軽なアクセリーの交換から。DIYでできる劇的イメージチェンジのアイデアもご紹介します。(2017年改訂版、初出:2007年12月)
洗面リフォームガイド記事9位トイレリフォームの失敗、ワースト8
トイレは狭い空間だからこそ完成度の高いリフォームができる場所。でも小さな失敗でストレスがたまり、数年で工事やり直しになってしまうケースもあります。便座や床材、壁材に便器など、トイレリフォームでの失敗!ワースト8をご紹介します。
洗面リフォームガイド記事10位トイレの床材、張り替えリフォームするならどれを選ぶ?
トイレの床リフォームでフローリングを貼りたいという要望は多いもの。しかしトイレではアンモニアや洗剤に強い床材を選ばないと、まめに掃除したとしても黄ばみや黒ずみに苦労してしまいます。今回はトイレにおすすめの、タイル等床材の種類をご紹介します。
洗面リフォームガイド記事