フィンランド/ヘルシンキの観光・お土産

ヘルシンキの記念碑・彫刻アート探訪〈偉人編〉(4ページ目)

ヘルシンキ市街を歩いていると、至るところで気になる彫刻作品やモニュメントが設置されているのに目がいくのではと思います。屋外作品が進んで作られるようになったのは1800年代後半からで、現在では市立美術館が把握するだけでも400作品を超えていると言います。今回はその中から、かつて政治・文芸・芸術・スポーツ分野でフィンランドで活躍した偉人たちの記念碑にあたる作品を10点、各人の業績とともにご紹介します。

こばやし あやな

執筆者:こばやし あやな

フィンランドガイド


国立劇場前で思想にふける、国民的作家アレクシス・キヴィの銅像

国民劇場

背後にある国民劇場では、これまでアレクシス・キヴィの作品も何度も上演されてきた

アレクシス・キヴィ(Aleksis Kivi/1834-1872)は、フィンランド語による文学作品の祖とも呼ばれる、19世紀に多くの名作を生み出した国民的作家。ロマン主義と写実主義をうまく融合させた作風が人気を博し、とりわけ世界的にも評価が高いのが、『7人兄弟(Seitsemän veljestä )』という南ハメ地方に住む両親をなくした7人の男兄弟が、荒れた果てた農場を再興してゆく姿を描いた作品です。この作品は後に多国語に翻訳され、国内では映画化も果たしたほか、文章を抜粋して歌詞とした歌曲もたくさん生まれました。

現在ヘルシンキ中央駅そばの国立劇場の正面にそびえ立つ、黙思するようなシリアスな表情のキヴィの銅像は、前世紀フィンランドを代表する彫刻家であったヴァイノ・アールトネンの手によって1939年に完成し、キヴィの誕生日である10月10日に公開されました。アールトネンは各地にいくつかのキヴィをモチーフとした像を残していますが、その作風はまったく異なります。劇場前にある最大の像では、フィンランドの彫刻界で1920年から30年代にかけて流行った写実的でクラシカルな表現に徹してあり、キヴィの表情は、彼の友人が死の床でスケッチしたものをもとにしたと言われています。像の下方にはキヴィの作品の場面を抜粋したレリーフも象られています。

■設置場所:国立劇場の正面口
■アクセス:ヘルシンキ中央駅東出口すぐ


彫刻家の父がモデルに抜擢した、若かりしトーヴェ・ヤンソンの像

トーヴェ・ヤンソン

この像のモデルとなっていた若き日のトーヴェ・ヤンソンは、芸術家の両親に囲まれてどんな自身の未来を思い描いていたのだろう

ヘルシンキ中央駅北側に横たわるカイサ二エミ公園の緑地内に、何かに身構えるようなポーズをとった少女を象った彫刻作品がひっそりと設置されています。この像の作者は、1900年代前半に国内で名をあげていた彫刻家ヴィクトル・ヤンソン。ヤンソンと聞いてピンと来る方がおられるかもしれません……そう、彼は『ムーミンシリーズ』の作者として知られる、あのトーヴェ・ヤンソン(Tove Jansson/1914-2001)のお父さんなのです。

というわけでこの像自体は、後のトーヴェの活躍ぶりを称える記念碑としてではなく、あくまで愛娘を題材にした芸術作品として、1931年にヘルシンキ市の招致を受けてつくられたもの。ヴィクトルは当時、若い少女を主題とした作品に幾度か取り組んでいて、この作品にはセイヨウヒルガオの学名である『Convolvulus(コンボルブルス)』という表題がつけられています。

芸術肌の父(そして彼女の母もまた画家でした)を見て育ったトーヴェの活躍は、日本でもよく知られているところですね。もとは小説家というより画家・挿絵画家としての活動が中心でしたが、第二次世界大戦で失意に暮れるさなかに、友人から「子供に読み聞かせできる絵本を」という要望に応えて書き上げたのが、ムーミンシリーズ処女作『Muumit ja suuri tuhotulva(小さなトロールと大きな洪水)』だったのです。

■設置場所:カイサニエミ公園(Kaisaniemen puisto)内、国立劇場裏手すぐ
■アクセス:ヘルシンキ中央駅から北へ徒歩約3分


最終ページでは、国民的作曲家と伝説の英雄ランナーを称えるユニークな記念碑を紹介!

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます