ウォーキング/ダイエットウォーキングテクニック

春の新作シューズで楽しいウォーキングを(2ページ目)

ウォーキングが似合う季節がやってきました。新しい靴を履いて、楽しく歩きませんか?最新シューズは靴裏・靴中の機能が充実のラインナップ。歩き方に自信が無い方も、履くだけでキレイに歩けますよ。

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

様々な靴の、靴裏を見てみよう

特徴ある靴裏

特徴ある靴裏

まずは、特徴ある靴裏を見てみましょう。写真の下のモデルはランニングシューズです。これらは、ただのデザインではなく、ランニングならランニングの、ウォーキングならウォーキングの、足の動きを研究しつくして開発された作りになっています。

「同じで良いんじゃないの?」と思われがちな、ジョギングとウォーキング。けれど実は、足裏の使い方や着地、体重の移動など、様々な違いがあります。ですから、やはり、「さあウォーキングするぞ!」という時には、専用のシューズを用意する事をお勧めします。

 
工夫された靴裏機能

工夫された靴裏機能


こちらの写真の下のモデルは、ウォーキングシューズです。ウォーキングの特徴は、

1. 片方の足で身体を支える瞬間がある
2. カカトから指先へ抜ける体重の移動

が挙げられると思いますが靴裏にその動作が行いやすいような工夫がされています。(正しい足の使い方は、こちら「ウォーキングテクニック~下半身編~」、をご覧ください)

次ページでは、実際にお勧めの靴を紹介しながら、アドバイスをしていきます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます