プレゼンテーション/効果的なプレゼンテーション

知らないとマズい、3Cプレゼンコンセプトの磨き方

経営学の基礎知識、「3C」というものを聞いたことはありますか?事業コンセプトや商品コンセプトを練り上げるときの思考フレームなのですが、この知識はプレゼンテーションを考える際にも有効です。

野村 尚義

執筆者:野村 尚義

プレゼンテーション・企画力ガイド

経営学の3Cはプレゼンテーションでも使える

3Cという言葉、聞いたことはありますか?
経営学の初歩で学ぶ内容で、3つの頭文字がCなので3Cです。

1.顧客(Customer)
2.自社(Company)
3.競合(Competitor)


これら3つを漏らさず意識を向けることで、事業コンセプトや商品コンセプトがしっかり考えられるというものです。これについて、「事業や商品のコンセプトが練られるのならば、プレゼンのコンセプトも当然、練ることができるだろう」と考えて試してみると、本当にアッサリとうまくいきました。

考えてみれば当然の話。事業コンセプトにせよ、商品コンセプトにせよ、人に伝えるなかで洗練されていくものであり、そこでいう"伝える"はプレゼンテーションそのものなのですから。

3Cをプレゼンテーションで用いるための3つの質問

さて、では3Cをどう活かせば、プレゼンに使えるのでしょうか?

3Cのフレームを、プレゼンのコンセプトを練るのに使うには、少し言葉の意味・解釈を変えるとわかりやすい。以下のような感じです。
1.顧客(市場性):受け手が望むことは何か?
受け手が知りたいことは何か。受け手自身が気づいていないけど欲しているものは?

2.自社(優位性):自分たちの強みは何か?提供できるものは何か?
自分の良いところをプレゼンで活かせるとしたら、それは何か?

3.競合(差別性):競合には出せない、価値・メッセージは何か?
自分のプレゼンは、月並み・ありきたりのものになっていないか?
私自身、プレゼンや企画を考えるとき、この3つの切り口でウンウンと考えています(悩みぬいています)。
3C

プレゼンのコンセプトを3つのCで考える

では3Cのフレームを用いてプレゼンテーションを組み立てる際、どこに注意するべきか?続きは、次のページにて。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます