お買い得品を逃さないために!知って得するショッピング用語
アウトレットショップには、陳列商品の等級や価格説明の立て札がたくさん!理解できれば必ずお買い得品探しの役に立つはず
それでは以下、おもに値段設定や商品の状態説明に使われる用語を一挙紹介していきます!
通常13.90ユーロのところが、2個で10ユーロという意味
Norm./normaalihinta(ノルマーリヒンタ):正規価格
kpl./kappale(カッパレ):個数
koko(ココ):サイズ
ALE/alennus(アレ/アレンヌス):セール
tarjous(タルョウス):お買い得品
löytö(リョウュトョ):掘り出し物
suositus(スオシトゥス):オススメ品
loppuunmyynti(ロップーンムューンティ):閉店セール
Ota 3 maksa 2(オタ・コルメ・マクサ・カクシ):3つを2つの値段で
uusi/uutuuksia(ウーシ/ウートゥークシア):新作
2-laatu(カクシ・ラートゥ):B級品 ※1-laatu(ウュクシ・ラートゥ)は正規品
käytetty/kierrätetty(キャウュテットュ/キエッラテットュ):中古品、リサイクル商品
reilu(レイル):フェアトレード商品
北欧各地で捕れるサケも、やっぱりフィンランド産を味わいたい
kotimainen(コティマイネン):国産の
Suomi/suomalainen(スオミ/スオマライネン):フィンランドの
tuore(トゥオレ):フレッシュな
raaka(ラーカ):生の
täys(タウュス):(果汁など)100%の
luomu(ルオム):オーガニック
rasvaton(ラスヴァトン):脂質オフ
sokeriton(ソケリトン):糖質オフ
最後に、店内を見渡して目につくフィンランド語といえばこちら。
kassa(カッサ):レジ
sovitus(ソヴィトゥス):試着室
※フィンランドでは、セカンドハンドやアウトレットのお店でも試着OKの店舗が多いです。
vuoronumerot(ヴオロヌメロット):整理番号
※郵便局やデパート、惣菜コーナーなどでは、整理券を取って順番待ちをすることがあります。
vain henkilökunta(ヴァイン・ヘンキロョクンタ):スタッフオンリー
レストランやカフェ選び・メニュー選びに役立つ用語集
料理は当てずっぽうに頼むのも楽しいけれど、好き嫌いがある人やアレルギー体質の人は、該当単語を事前チェックしておこう
ファストフードやセルフサービス店では、最後にpalautusまで食器返却を
brunssi(ブルンッシ):ブランチ
※フィンランドでも近年人気の外食スタイルです!
lounas(ロウナス):ランチ
itsepalvelu(イッツェパルヴェル):セルフサービス
※セルフサービスのお店では、palautus(パラウトゥス)と書かれた食器戻し場に後で食器を返却します。
次に、メニューとにらめっこしていると必ず出会う、料理カテゴリーや成分表示に関する用語一覧。フィンランド人には、菜食主義者やさまざまなアレルギー体質の人が多いため、メニューにも◯◯不使用などという特筆事項はきちんと明示されています。
日替わりのスープ・パスタ・サラダはランチメニューの定番
viikon(ヴィーコン):週替りの
tänään(タナーン):本日の
erikois(エリコイス):スペシャル
alkuruoka(アルクルオカ):前菜
pääruoka(パールオカ):メインディッシュ
jälkiruoka(ヤルキルオカ):デザート
juoma(ユオマ):飲み物
ateria(アテリア):(ハンバーガーなどの)食事セット
フィンランドのレストランでは、ヴィーガンやベジタリアン用メニューも見つけやすい
G/gluteeniton(グルテーニトン):グルテン不使用
M/maidoton(マイドトン):乳製品不使用
※これらは単語の頭文字で表記されていることが多いです。
kasvisruoka(カスヴィスルオカ):ベジタリアン料理
VEG/vegaaniruoka(ヴェガー二ルオカ):ヴィーガン料理
alkoholiton(アルコホリトン):ノンアルコール、ソフトドリンク
最後に、セルフサービスのカフェやレストランなどで、見た目では判別がつきにくい調味料、コーヒーフレッシュ、ミルクの種類の名前早見表をどうぞ。
セルフサービスのカフェの卓上には、見た目の紛らわしい調味料やコーヒー用ミルクが並んでいて困惑しがち
sokeri(ソケリ):砂糖
kahvikerma(カハヴィケルマ):コーヒー用クリーム
maito(マイト):牛乳
maitojuoma(マイトユオマ):ラクトース不使用の牛乳風飲料
piimä(ピーマ):発酵乳飲料
※とても酸っぱく癖があるので、まずは味見程度に
※次ページでは、不安のつきまとう列車旅の案内用語と、街なかで頻繁に目にするフィンランド語を一挙解説!