オニオンスープの素2袋で味が決まる!
身近にある素材を組み合わせて、ホームベーカリーでいろいろなパンに挑戦してみましょう。今回は、市販のカップスープ(オニオンコンソメ)を使いました。オニオンの味を引き立て、少し乾燥気味に軽く焼き上げるために、卵を加えています。薄めにスライスしてからトーストし、バターを塗った上にアボカドやトマトスライスをのせてもいいし、“レタスだけサンド”にもよく合います。
オニオンスープパンの材料(1斤分)
オニオンスープパンの作り方・手順
オニオンスープ食パン
1:

ドライイースト以外の材料を、パンケースに入れる。2袋のスープの素のうち、1袋は温めた分量の水でよく溶かし、冷ましてから入れるとよい。
イースト投入口にドライイーストを入れる。
イースト投入口がない場合はパンケースに入れる。イースト投入口にドライイーストを入れる。
2:

食パンコースで焼き上げる。焼き上がったら、2分ほどおいて、容器からパンを網に取り出して冷ます。
3:

このパンはシンプルにトーストし、バターをたっぷり塗って食べるほか、風味を生かしてサラダをのせるのもおすすめ。
ガイドのワンポイントアドバイス
バターを塗ってからさらに、低温のオーブン(160℃くらい)で乾燥させるように焼き、ラスク風にして食べてもおいしいです。このラスクには、レモンを絞ったビールを合わせたくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。