甘みと風味がおいしい「下仁田ねぎと干しえびのスープ煮」
しっとり甘い下仁田ねぎを、干しえびの出汁でスープ煮に。とろとろのねぎを味わったら、ねぎの甘みと干しえびの風味がしみ出たスープも一滴余さずどうぞ!
下仁田ねぎと干しえびのスープ煮の材料(2人分)
下仁田ねぎと干しえびのスープ煮の作り方・手順
下仁田ねぎと干しえびのスープ煮
1:干しえび下準備

干しえびを小さめの器に入れ、酒に浸して10分ほどもどしておく。
2:下仁田ねぎを切り、出汁で煮る

下仁田ねぎはよく洗い、固そうなところは一枚皮をむく。青いところも二またの間の泥をよく落とす。4~5cmくらいの大きさに切る。
小鍋にもどした干しえびとだしを入れ、軽く沸騰したら下仁田ねぎ利雄少々を加え、弱火でことこと煮る。
小鍋にもどした干しえびとだしを入れ、軽く沸騰したら下仁田ねぎ利雄少々を加え、弱火でことこと煮る。
3:仕上げ

ねぎがしんなりしたら、薄口醤油で味を整え、器に盛る。
ガイドのワンポイントアドバイス
ねぎと干しえびの出汁がスープに溶け出しておいしいので、れんげを添えて食卓へ。スープも味わってくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。