エビを焼いてマヨネーズソースで和える
エビに下味をつけてフライパンで焼いて、混ぜておいたソースで和えるだけなので、忙しい朝でもパパッと作れます。以前紹介した鶏マヨのように、オーブントースターで焼いても良いです。エビのマヨネーズソース和え の材料(2人分)
エビのマヨネーズソース和え の作り方・手順
エビのマヨネーズソース和え
1:

エビの殻と背ワタを取り除き、塩と片栗粉少量ずつでもんで水で洗い、水気を拭き取り、酒、塩、コショウ、ごま油、卵白少々で下味をつける。
尾の殻は残しても、剥いてしまってもどちらでも良い。
尾の殻は残しても、剥いてしまってもどちらでも良い。
2:

片栗粉をまぶして、フライパンにサラダ油を敷いて焼く。
3:

フライパンではなく、オーブントースターで焼いても良い。
4:

耐熱容器に、マヨネーズソースの材料を混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)に10ほど秒かけ、取り出して混ぜ、更に10秒ほどかけて混ぜてツヤをだし、エビを和える。
5:

エビのマヨネーズソース和えの完成。
エビのマヨネーズソース弁当
6:山菜の煮物

7:ウインナーソテー・エビ入り薩摩揚げ

エビを焼いたフライパンでウインナーと薩摩揚げを焼き、薩摩揚げにハケでしょう油を塗る。
8:黒米入りごはん

米3合に大さじ2杯の黒米を入れて炊いたごはん。
9:エビマヨ弁当

メニューは、「山菜の煮物」「エビマヨ」「焼き子持ち鰊」「胡瓜の糠漬け」「ウインナーソテー」「エビ入り薩摩揚げ」「チキンの甘煮」「黒米入りごはん」「黒ゴマ」。