干し大根ステーキのレシピ
大根を半日ほど干して、旨みと甘味がより味わえる大根ステーキを作りましょう。このほかの根菜類、かぶやにんじんなども同じように作れます。ぜひお試しください。
干し大根ステーキの材料(2人分)
干し大根ステーキの作り方・手順
干し大根ステーキ
1:大根を半日干す

大根は洗い皮を剥かず、2cm巾の輪切りにします。日当たりの良い窓辺で半日干します。表面が乾いています。
2:大根に塩コショウを振り、フライパンで軽く炒める

大根の両面にかるく塩と胡椒を振ります。フライパンにオリーブオイルを入れ、大根の両面を軽く炒めます。
3:蓋をして弱火で焼く

ポン酢を加え蓋をします。大根の中まで火が通るように弱火でしっかりと両面を焼きます。
4:大葉の千切りを添える

大葉の千切りを添えます。また七味唐辛子を振りかけたり、柚子こしょうを添えたりもおすすめです。
ガイドのワンポイントアドバイス
干し野菜は、からっと晴れた日に干しましょう。半干し(半日から1日ほど)の状態が調理しやすいです。しっかり干したものは一度水に戻してから調理します。戻し汁は捨てないで使いましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。