ワード(Word)の使い方/レイアウト

短いタイトルを行の幅いっぱいに均等配置する

ワードの「均等割り付け」を使うと、文字を行の幅いっぱいに均等に配置することができます。ここでは、文書タイトルの文字数が足りなくて中途半端なレイアウトになったとき、均等割り付けで解決する方法を紹介します。

井上 健語

井上 健語

ワード(Word)の使い方 ガイド

マイクロソフトのWordのMVPアワード受賞(2008年~2015年)。Wordとの付き合いは15年以上で、Wordを中心にIT書籍や雑誌・Webの執筆多数。

プロフィール詳細執筆記事一覧

短いタイトルを行幅ピッタリに配置するには

文書のタイトルを作ったとき、文字数が足りなくて中途半端なレイアウトになった経験はないでしょうか。「もう少し文字があれば1行ピッタリなのに!」というケースです。次の画面はそんな例です(前回の「2行のタイトルを1行におさめる2つの方法」とちょうど逆のケースです)。

あと4文字程度追加すれば、1行ピッタリのタイトルになりそうですが……

あと4文字程度追加すれば、1行ピッタリのタイトルになりそうですが……


こういう場合は、ワードの「均等割り付け」を利用すると、行の幅に合わせて文字を自動的に均等に配置してくれます。

なお、Word 2010/2007の操作方法は共通です。Word 2003もほとんど同じですが、ちょっとだけ注意点があるので別に解説しました。

均等割り付けで文字を均等に配置する(Word 2010/2007)

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます