腹筋をしっかり使って、食べたものはスッキリ出す!
ちょっぴりハードに腹筋を使って腸を刺激しましょう。朝に行うと効果は抜群ですが、キツめのピラティスなので、あまり朝時間が取れない人は、しっかり時間も体力も使える休日の朝に行うのがオススメ!
両手でしっかり頭を支え 首に負担をかけないよう注意です!


[Attention!]
首に負担がかかりやすいので、無理をせず疲れたらいつでも上半身は床へ下ろしましょう。



6. 3-5の動きを左右交互に5回ずつ、2セットから3セット行う。
軽い便秘の際は2ページのピラティスを、何日も続いているときは両方のピラティスを行ってみてください。 また、お水を飲んで消化や腸の働きを促すことも大切。 便秘解消のコツは腹筋を温めること。また、朝が忙しい人は夜に行ってもOKです。
【こちらも大好評! ガイドおすすめの人気ピラティス】
▼ 腰肉、腰アブラを落とすダイエットピラティス
▼ [太もものすきま] を作る美脚ピラティス!
※ヨガ・ピラティスウェア提供: 株式会社デサント『スポーツウェア ウィッテム』