切り餅でぼたもち・おはぎ! 炊飯器で炊けば簡単に作れる!
難しく、面倒なイメージのある和菓子、ぼたもち・おはぎですが(春の彼岸、牡丹の花の頃がぼたもち。秋の彼岸、萩の花の頃がおはぎ)、切り餅や炊飯器を使えば、家でも思いのほか手軽に作れます。
仕上げにまとわせるのは、シナモンきな粉や抹茶きな粉。それ以外にも、すり胡麻や青のり、ピーナッツ・くるみの粉末、パウダータイプのお茶など、お好きなものをブレンドしてどうぞ。オリジナルなぼたもち・おはぎを楽しむのもいいですね!
仕上げにまとわせるのは、シナモンきな粉や抹茶きな粉。それ以外にも、すり胡麻や青のり、ピーナッツ・くるみの粉末、パウダータイプのお茶など、お好きなものをブレンドしてどうぞ。オリジナルなぼたもち・おはぎを楽しむのもいいですね!
切り餅ぼたもち・おはぎの材料(4個分)
切り餅ぼたもち・おはぎの作り方・手順
ぼたもち・おはぎの作り方
1:米を研ぎ、炊飯する
米を研ぎ、炊飯に適した分量より若干少なめに水をいれます。切り餅をのせ、通常通り炊飯します。
2:麺棒などで、米をつぶし、餅と一体化させるようにつく
炊き上がった米(+餅)をボウルに取り出します。固めのしゃもじやすりこぎ、麺棒などで、米をつぶし、餅と一体化させるようにつきます。ご飯粒が約半分残る位が目安です。
使用のツールは軽く水でぬらしてから使用してください!3:ごはんで餡を包むようにして、ラップをきゅっとしぼる
ラップを広げます。手を水でぬらしたら、ラップ表面を軽くなぞります(わずかに水気を与える)。4等分にしたごはんを広げ、餡(目安、大さじ1と1/2~)をのせます。ごはんで餡を包むようにして、ラップをきゅっとしぼります。
小さく作りたい場合は6等分でも。それ以上(8等分)は小さくごはんをにぎり、周りに餡をまとわせる方が作りやすいです!4:きな粉などをまぶす
きな粉などをまぶしつけます。
シナモンきな粉
きな粉10g、砂糖大さじ1~、シナモン適量(目安小さじ1/4位)
抹茶きな粉
きなこ10g、砂糖大さじ1~、抹茶適量(目安小さじ1位)
シナモンきな粉
きな粉10g、砂糖大さじ1~、シナモン適量(目安小さじ1/4位)
抹茶きな粉
きなこ10g、砂糖大さじ1~、抹茶適量(目安小さじ1位)
ガイドのワンポイントアドバイス
早めに召し上がれない場合は、乾燥をふせいでくれるので、餡を外側にまぶすタイプで作るのをおすすめします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。