圧力鍋で柔らかくジューシー! 豚肉とりんごの煮込みレシピ
豚肉とりんごの相性の良い組み合わせは、圧力鍋を使えば短時間で柔らかく出来上がります。今回は梅酒を使って作りました。ほろっと柔らかくなった豚肉と、梅酒やりんごの香り、甘さが引き立つ一品に仕上がりました。
豚肉とりんごの煮込みの材料(4人分)
豚肉とりんごの煮込みの作り方・手順
豚肉とりんごの煮込みの作り方
1:豚肉を切り分け、塩、こしょうをすり込む

豚ばら肉は4cm角に切り、塩とこしょうをそれぞれ小さじ1/2ずつを振りかけて揉みこみます。
2:小たまねぎの皮をむく

小たまねぎは皮をむきやすくするために水に30分ほどつけてから、皮をむきます。
3:りんごの皮と芯を取り、8等分にする

りんごは皮をむき、半分に切り芯を取り8等分に、くし型に切り分けます。
4:豚肉に焼き色を付けて、一度取り出す

圧力鍋にバター5gとサラダ油小さじ1を入れ、中火にかけます。バターが溶けたら豚肉を入れ、全面焼き色をつけます。焼き色がついたらキッチンペーパーにのせて余分な油を切ります。
5:りんごと小たまねぎを炒める

4の鍋をさっとふき取りバター10gを入れ、溶けたら小たまねぎとりんごを加え焼き色がつくまで炒めます。
炒めた小たまねぎ(8個)とりんごの半分は、取り分けておきます。
炒めた小たまねぎ(8個)とりんごの半分は、取り分けておきます。
6:豚肉と梅酒、水、ローリエを加え、沸騰したらアクをとる

脂を切った豚肉を加え、梅酒、水、半分にちぎったローリエを加えます。軽く蓋をして沸騰しアクが出てきたら取り除きます。
7:圧力2(強圧力)で20分煮る

圧力鍋の蓋をして圧力2(強い圧力)に合わせ、表示が出てきたら弱火にして20分煮て、火を止めます。圧力が抜けたら蓋を開け、表面に浮いた油の層(冷えると白くなる)3~4mmを取り除きます。
8:取り分けておいた、りんごと小たまねぎを加える

取り分けておいた小たまねぎとりんごを加え、蓋をして圧力1(弱圧力)に合わせ中火にかけます。圧力がかかったら弱火にして5分煮て火を止めます。
圧力が抜けたら蓋を開けます。煮汁にとろみを付けるため水溶きコーンスターチ(水大さじ1、コーンスターチ小さじ1)を回しかけます。
圧力が抜けたら蓋を開けます。煮汁にとろみを付けるため水溶きコーンスターチ(水大さじ1、コーンスターチ小さじ1)を回しかけます。
9:お皿に盛り付け、パセリを飾り煮汁を回しかける。

お皿に豚肉、りんご、小たまねぎを盛り付け、パセリのみじん切りをトッピングし、煮汁を回しかけます。カリッと焼いたパンを添えてどうぞ。
ガイドのワンポイントアドバイス
手順7で表面に浮いた油の層を取り除くことがポイントです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。