レパートリーが自由自在の離乳食「パン粥」レシピ(7~8ヶ月頃)
離乳開始の頃は、なめらかにすりつぶす必要があることに加えて、使える食材にも限りがあり、なかなか離乳食のレパートリーが増やせないものですよね。そこで今回は離乳食に欠かせない「基本のパンがゆ」の作り方をお伝えします。7ヶ月頃からの赤ちゃんにぴったりのレシピです。作り方はとても簡単ですし、それに加えてすりつぶした野菜などを加えれば、バラエティに富んだものになります。今回は粉ミルクを使ったミルク入りのパン粥ですが、だしや野菜スープなどで作ってもいいでしょう。ぜひ「ごはんから作るおかゆ」と併せて、基本のパンがゆをマスターしてみてください。
離乳食のパンがゆの材料(約1食分)
離乳食のパンがゆの作り方・手順
パンがゆの作り方
1:粉ミルクを鍋に入れる

湯で溶いた粉ミルクを小鍋に入れます。
2:食パンを加えて火にかける

食パンの白い部分(耳以外)をちぎって入れ、弱火に5分ほどかけます。
3:火を止めて蒸らす

水分が少なくなったら火を止め、フタをして5分ほど蒸らします。
スピード技
4:パン粉にして作る

冷凍したまま、パンをおろし金でおろすと、パン粉になります。これをミルクやだしなどで溶くと、すぐにとろみがついてパン粥が手早く作れます。