一戸建てはほとんどなし、
小規模マンションが供給の中心
![]() |
商店街を抜けると急坂が続く。こちらは狸坂。途中には狐坂もある |
![]() |
街を歩くとあちこちで取り壊しが行われている。規模はいずれも小さい |
![]() |
高台にはもともとは外国人向きだった高額物件なども |
駅名 | 現在の平均坪単価 | 1年前の平均坪単価 | 2年前の平均坪単価 |
---|---|---|---|
日比谷線広尾 | 284万円 | 298万円 | 332万円 |
日比谷線六本木 | 252万円 | 239万円 | 233万円 |
南北線麻布十番 | 244万円 | 244万円 | 237万円 |
※駅からの距離などには特段の制限はない
高額賃貸、サービスアパートメントが中心ながら、
古い、手ごろめな物件も散在
![]() |
麻布山善福寺から望む元麻布ヒルズ。近くにはインターナショナルスクールも |
![]() |
商店街の裏手には小規模なマンションが。便利ではなるものの、日当たりなどはあまり期待できない |
![]() |
この地域で公園らしい公園といえばこちら網代公園だけ。子どもの遊び場の少ない街なのだ |
【シリーズバックナンバー】
「ハイソで国際的な下町『広尾』」
「中央線文化漂う住宅街『荻窪』」
「粋と新しい便利さの街『神楽坂』」
「元気、でも静かな街『学芸大学』」
「情報感度高い大人の街『表参道』」
「人に自然に優しい街『自由ヶ丘』」
「季節感と情緒、グルメの街『浅草』」
「自然、雑踏と文化の街『吉祥寺』」
「緑溢れる水辺の都会『二子玉川』」
「セレブで庶民派な街『白金』」
「元気な世田谷の下町『三軒茶屋』」
「意外に住める憧れの超都心『銀座』」
「独自性を貫く学園都市『国立』」
「最先端な庶民派国際タウン『恵比寿』」
「整然とした静かな街並みが魅力の『桜新町』」
「演劇、音楽と猥雑な活気の街『下北沢』」
「水辺に開かれるゆとりある新しい街『豊洲』」
「子どもと犬に優しい緑の地『駒沢大学』」